即答は印象が悪い!? 大切にしたい、印象を変える間の取り方
目次
まくし立てる話し方、していませんか?
おはようリス太くん!今日もコミュニケーションのコツについて教えてほしいな!いつも楽しみにしているんだ!今日のテーマは何?どんどん勉強していくから、たくさん教えてほしいと思ってるよ!
。。。さっそくだけどK君、それじゃコミュニケーション、失敗しちゃうかも。。。
え!?!?どうして!?!?どこがだめだったかな!?!?だめだったところを教えてほしいな、僕もリス太君みたいにコミュニケーション能力を高めたいんだ!
うーん。。。
適度に間を取らないと、まくしたてられている、焦っている、自己中だ、って思っちゃうよ。。。
適度に間を取らないと、まくしたてられている、焦っている、自己中だ、って思っちゃうよ。。。
えっ!?!?!?
そ、そんなつもりはないんだけどな。。。
そ、そんなつもりはないんだけどな。。。
うんうん、自覚を持ちにくい部分だからね。
今日は間の取り方についてお話ししていくよ!
今日は間の取り方についてお話ししていくよ!
いい印象は、挨拶のあとの一呼吸!
さっきみたいに、挨拶のあとにどんどん話していっちゃうの、よくないってことだよね。。。
そうなんだ。
挨拶のあと、相手の挨拶の返しを待たずに話し出してしまうのは印象が悪いよ。。。
挨拶のあと、相手の挨拶の返しを待たずに話し出してしまうのは印象が悪いよ。。。
えっ。。。
伝えたいことがある、という気持ちはわかるけど、一呼吸おいて相手の返事を待つ、っていうのがいい印象のコツ。
そ、そうだったんだね。。。
初対面の印象も挨拶から。でもまくし立てない
同じように、初対面でもまくし立てない、っていうのはとても大切なことだよ。
第一印象ってすごい大事だもんね。
いい印象を持ってほしくて、つい挨拶の後すぐに話し出してしまいそうだよ。。。
いい印象を持ってほしくて、つい挨拶の後すぐに話し出してしまいそうだよ。。。
そうだよね。
でも相手の返しを待たずに話し出してしまうと、「焦っている」「緊張している」「不慣れだ」「自己中だ」などと思われてしまうよ。
でも相手の返しを待たずに話し出してしまうと、「焦っている」「緊張している」「不慣れだ」「自己中だ」などと思われてしまうよ。
はっ、なるほど。。。
気を付けないといけないね。。。
気を付けないといけないね。。。
初対面でも慣れている人でも、挨拶のあとは一呼吸おくこと。
これでお互いに気持ちよく会話ができるようになるよ!
これでお互いに気持ちよく会話ができるようになるよ!
質問への即答も、実は悪影響!?
同じように、質問をされたときに即答してしまうのも、実はあまりよい印象を持たれないんだ。
ここでも一呼吸。。。?
そういうこと。
相手の気持ちを考えて。。。というタイプがやってしまいがちな失敗なんだ。
即答というのは実は、心の余裕のなさを表しているんだ。
相手の気持ちを考えて。。。というタイプがやってしまいがちな失敗なんだ。
即答というのは実は、心の余裕のなさを表しているんだ。
急いでるだろうと思って即答しても、逆に機嫌を損ねちゃうことがあるってことか。。。
不機嫌にさせない、会話での間の取り方
例)即答で失敗してしまった例
「どうして書類ができていないの!? 急ぎで、とお願いしたよね!?」
「すみません、前に依頼された書類のほうが終わっていなかったので。。。」
「指示がちゃんとわかってないの? 言い訳してないで早く作ってよ!」
即答が怒りをあおる
わわ、逆に怒りをあおってしまった。。。
間の取り方に失敗してしまった例だね。。。
なんでだろう。。。?
ミスに対して間を取らず即答する、ということは「動揺している」と言っているようなもの。
これでは相手も「言い訳」「責任転嫁」ととられてしまっても仕方ないね。
これでは相手も「言い訳」「責任転嫁」ととられてしまっても仕方ないね。
どうしたらいいかな。。。
次は、謝罪の言葉のあとにちょっと一呼吸してみて。
例)上手に間を取ると・・・
「どうして書類ができていないの!? 急ぎで、とお願いしたよね!?」
「申し訳ありません。。。」
「。。。仕方ない、とりあえず急ぎで作ってほしいんだけど、いつできるの?」
「10分後には提出します」
「。。。わかったよ、待ってるから急いでね」
心の余裕は「間の取り方」次第
えー!?機嫌よくなってる。。。!?
謝罪のあとで一呼吸置いたことで、「動揺して言い訳をしている」「逃れようとしている」という印象がなくなったんだ。
そんなに”間”って大事だったんだ。。。
そう。
人は、自信のないことや、ウソをついているときは即答する傾向があるんだ。
即答することで動揺が相手にも伝わって、さらに不機嫌にさせたり不快にさせたりしてしまうんだ。
人は、自信のないことや、ウソをついているときは即答する傾向があるんだ。
即答することで動揺が相手にも伝わって、さらに不機嫌にさせたり不快にさせたりしてしまうんだ。
なるほど。。。
ミスをしてしまったときこそ、謝罪の言葉、プラス一呼吸を意識してみてね!