読解「垣根超え ゲーム大競争」/新プログラムの紹介「PC講座」
新聞読解「垣根超え ゲーム大競争」
以下、記事の要約です。
ゲームや動画といったデジタルの「娯楽」をめぐり、垣根を超えた競争が始まっている。
動画配信最大手の米ネットフリックスは12日、独自番組を題材にしたゲーム作りを進めると発表した。
動画の視聴者層などにつなげる。高速通信規格「5G」の普及を背景に世界のゲーム人口は今後10年で倍増するとの見方もある。
成長力を取り込もうと、異業種がゲームに触手を伸ばす動きが広がってきた。
この記事に対する利用者さんの意見・感想
- 5Gが普及したらどういう変化が起きるか気になった。
- 直接視聴者と関与して番組を進める方針ということに驚いた。
- ゲームの影響力がここまで伸びるとは思わなかった。
他市場からの参入の影響で、ゲーム市場がここまで大きくなるとは驚きですね!
5Gの登場により、今後どのように変化するか要注目です。
新プログラムの紹介「PC講座」
リスタートでは、今年の4月から業務に必要な資料作成の能力を磨くためにPC講座を開いています。
WordやExcelなど、会社で頻繁に利用するアプリケーションを使って、様々なビジネス文書の作成方法を学びます。
また、入力・確認のポイントやPDFについて等、ポイントで講義を行っています。
本日は、今まで行ってきたPC講座の様子をご紹介します!
Wordによるビジネス文書の作成
Wordでは、基本的なビジネス文書の作成の練習をしています。
定型文や必要な項目を覚えるとともに、入力の速度や誤字・脱字がないかなどに気をつけて行っています。
以下、今まで作成した文書の一部です。
・アポイントメントの依頼文書
・会議の議事録
・業務日報
・商品の注文状
・クレーム対応のお詫び文書(不良品)
・経費精算書
・給与銀行振込依頼書
・礼状
・通勤費申請書
・住所変更届
・ビジネスメール(営業時間変更のお知らせ)
・ビジネスメール(歓迎会のお礼)
以上の中から、自分で作成していくものを選んで、モデルを見ながら訓練しています。
Wordに関する勉強の経験はあっても、会議の議事録や注文書、ビジネスメールなどについては経験の無い方が多いのではないでしょうか。
リスタートでは、実際に経験をして正しい文書の作成方法を学べます!
Excelにて表作成
Excelの表作成も行っています。
表を作成して、その表の中に決まった数値を入力してもらいます。
最後に関数を使って合計を出して、確認をするという訓練です。
数値の入力は、テンキーを使って行っています。
事務はもちろん他の仕事でも、表作成や入力は基本中の基本です。
正確で速い入力を目指して、練習をしています!
講義による学習
確認の方法やPC作業中の休憩のとり方、PDFなどの他のアプリケーションについて、必要に応じて講義も取り入れています。
アプリケーションや機能は、そもそも仕事の経験や使ったことがないと、やり方がわからないですよね。
そういった方のために、資料を用意して具体的な手順を説明します。
最近では資料の「PDF化の方法」を、講義をしてそれぞれのPCで学びました。
今後もポイントで、利用者の方が苦戦していることや就職・実習で必要となってくることを、講義形式で学んで実際に取り組んでいきたいと思います。
PCの基礎を学び、就職に必要な基礎スキルを身につけていきましょう!