不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その33 敵を作りやすい人~
目次
知らないうちに戦おうとしてしまう自分
- 頑張って成績上位者にならないといけない。
そのように育てられてきた。 - 周りよりも評価されたい。仕事も勉強も。
- 自分の弱点を指摘されると、その人のことを嫌いになってしまう。
- 反論があると、言い負かそうと思う。
言い負かすことができたら自分のほうが強いという証明になる。
無意識のうちに「戦おう」「敵だ」と思ってしまう!
「戦い」の意識があなたに起こった理由
受験戦争、就職戦争といった言葉は聞いたことがあるでしょう。
出来るだけ良い成績をとるように頑張る。
評価してもらえるように先生・上司によい態度をとる。
周囲は頑張っていないように見えることもある。
自分はそんな周囲に負けてはいけない。
そんな風に感じたことはありませんか?
そのように家庭・教師側が吹聴したのかもしれません。
自分で「周りに負けちゃいけない」と自分を鼓舞していたのかもしれません。
誰かと競うこと、上を目指すことはモチベーションになるのですから、これは間違いではないのです。
意識していないうちに「戦おうとする」
戦争でも何でも、争いは「勝利」「敗北」のどちらかの結果がかならず発生します。
しかし、自然と「誰とでも」「何とでも」「いつでも」競おうとしてしまう人がいます。
この人に負けてはいけない、今休んでいてはいけない。
このように全て「戦い」と捉え、相手を負かそうとしたり、蹴落としたり見下したりというのは、それしか方法を知らないからです。
人間関係でも、反論されたら言い負かそうとしたり、弱点を指摘されたら倍返ししようとしたり。
人の優れている点をねたみ、自分の方が優れていると主張したり。
これは「負ける自分」を周囲によって作り出されていたからかもしれません。
子供の頃、何かをやりたいと言ったら「失敗するのが見える」「どうせできない」と否定されてしまったことはありませんか?
この仕事に就きたい、この学校に行きたいと言ったら「それで食べていく実力があるのか」「将来の保証はない」と切り捨てられたことはありませんか?
「そもそも自分には実力がない」と思い込まされることもあるのです。
自分の力で挑戦し、自分の力で勝利したり、力が及ばなかったり、という経験ができなかったのではないでしょうか。
否定を「全否定」「敵」と認識してしまう心理
結果がどうなるにしろ、挑戦してみることには価値があります。
自分が望む方向に”努力をする”ためのパワーと、”叶える”ためのパワーは誰にでも備わっていて、可能性は自分次第。
だから「お前にはできない」などと言われたとしても、真に受けることはなく、自分の目指す方向に向かっていきたいものです。
実際相手は、「お前にはできない」と否定することで、あなたを負かそうと、従わせようとしていただけです。
真に受ける必要はそもそもないし、その姿勢を真似る必要もないのです。
しかし、戦おうとしてしまう人は、反論されたら言い返す、弱点を指摘されたら相手を嫌う・攻撃しようとします。
妬み、負かしてやろうと弱点を探ろうとするのです。
「戦おう」としてしまうと、あなたに親身になってくれる味方ですら、自分で敵へと作り変えてしまうのです。
モチベーションなだけなら、ってそういうことだったんだね。