土曜プログラム「自分の思い込みを整理する」
土曜プログラム
今日は土曜日ですが、就労移行支援事業所 リスタートの活動日です!
今回は、自分の思い込みを整理していきます。
自分の思い込みを整理する
今回は、家族を含む大勢の人との関わりの中で作られてきた、自身の思い込みを整理していきます。
以下のプロセスについて、「……」の部分にとっさに頭に思い浮かぶ言葉を入れてください。
たとえば、「わたしはあまりにも……」であれば、
「怠けている」「えらぶっている」「未熟だ」「うるさい」「整理が下手だ」「ずけずけ言いすぎる」「物事を気にしすぎる」
などが浮かんでくるかもしれません。
もしも何も頭に浮かんでこなければ、「あなたはあまりにも……」という文章に変えてみたほうが浮かびやすいかもしれませんので試してみてください。
●プロセス
・わたしはあまりにも……
・わたしはもっと……でなければならない
・気持ちの良い人は……をしないものだ
・わたしは……をするべきだ
・わたしは……をするべきではない
・わたしは……ではない
これらのプロセスは、自分自身の生き方や行動について、自分が決めつけてしまっていることを探すためのものです。
ここで「……」の部分に上がったものはいずれも、自分を縛ってしまっている可能性があります。
「自分はこうだ」と決めてしまっていると、様々な場面でその前提に基づいた選択をしてしまいます。
先ほどの例で言えば、「わたしはあまりにも怠けている」と捉えていたら、実際にはちゃんと努力をしていても「自分はこのままではだめだ」と不安が浮かんできてしまいます。
また、何か失敗したときに、他に原因があったとしても、「自分がちゃんと努力していなかったのが原因なのだ」と落ち込んでしまうでしょう。
自分を縛っている思い込みに気づき、緩めていくようにしましょう。