コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「スキーマを修正するには」

コミュニケーションプログラム

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行います。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「気になっているニュース」です。

本日のコミュニケーション講座では最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • ローソンの盛りすぎチャレンジ
  • 南池袋の遺跡
  • Twitterの突然の使用変更
  • LGBT法案

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするためにも質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回は、どのような自動思考が浮かぶのかが決まる基準となる”スキーマ”について紹介しました。

今回は、自分に対して悪影響を及ぼす”不適応スキーマ”について、修正する方法を考えていきます。

スキーマを修正するには

スキーマを修正する方法はいくつかありますが、共通することは、今のスキーマよりも信じられそうだと思える別の考え方を見つけることです。

スキーマは、失くせばよいというものではありません。

元々のスキーマにおける、自分の行動を縛ったり、ネガティブな気持ちの原因となるような部分を取り除いて、自分にとってプラスとなるような部分を残すことで、柔軟な新しい考え方を見つけることを目指す必要があります。

スキーマを修正するにあたって、まずは以下について考えてみると良いでしょう。

①スキーマ通りに行動しないと、どうなると自分が考えているかを書き出す。
②自分が良くする行動の中から、スキーマに反する行動や態度を取り出す。

「○○してはいけない」「こういう時は、○○するものだ」そんなスキーマですが、それではもしそのスキーマにそぐわない行動を自分が取った時、具体的にはどのような問題が起こるのでしょうか。

そして、自分の日頃の行いは、常にそのスキーマに沿っているのでしょうか。

実際には、スキーマ通りでない状況であるにもかかわらず、とりわけ問題が起きていない、ということに気づくかもしれません。

そうなれば、その事実を元にスキーマを修正していくことができるでしょう。

他にも、スキーマを修正するための方法として、以下を挙げることができます。

・スキーマに非現実的な面がないかどうか考えてみる。
・評価基準を書き出してみる。
・スキーマのプラス面とマイナス面を書き出してみる。
・適応的思考と同様、行動によってスキーマを試してみる。
・他の人の様子を観察してみる。

 

restart_banner