PC講座 ブログ 今日の活動 未分類 読解

新聞読解「地方スーパー 非効率追求」/ PC講座「関数を使ってみよう④ COUNTBLANK関数・TODAY,関数・NOW関数」

新聞読解「地方スーパー 非効率追求」

以下、記事の要約です。

物価高が消費者の購買意欲に影を落とすなか、高品質な商品を武器に成長する地方の食品スーパーがある。

ヤマダストアー(兵庫県太子町)は2786円の冷凍シューマイなどをテコに5年で7割の増収になった。

三善(静岡県掛川市)は1000円の冷凍ラーメンが人気だ。

高めの価格が受け入れられる理由は、手間暇をかけて消費者の信頼を得る"非効率経営"にある。

このテーマについての利用者さんの意見

  • 大手スーパーと地方スーパーで上手く住み分けができている
  • 高価格だが、その価格に見合った商品なのだと思った
  • これを機に色々なスーパーを見てみたい
  • 大量生産せず、価格も高めな戦略は、食品ロスの対策にもなるのではないか

消費者にとっても、選択肢が増えるのは嬉しいことですね!

PC講座「関数を使ってみよう④ COUNTBLANK関数・TODAY,関数・NOW関数」

PC講座では各自の進度に合わせて学習をすることができます。

パソコン初心者の方は画面の見方、マウスの使い方、タイピングといった基本操作を学習。

慣れてきた方や経験者の方は、様々なソフトを使って実践問題。

自分のペースで慣れていきながら、確実にスキルを身に着けていくことができます。

今週は、選択した範囲の空白セルの数を求める「COUNTBLANK関数」と、書類に日付を簡単に記載できる「TODAY関数」、「NOW関数」についてみていきました!

COUNTBLANK関数とは?

COUNTBLANK(カウントブランク)関数は、選択した範囲の空白セルの数を求める関数です。

たとえば、
・チェックリストの未記入数
・出勤簿の欠席日数
などを数える際に使うことができます。

COUNTBLANK関数の書き方

=COUNTBLANK(範囲)

クラス別成績表で、欠席した人数を【F3】セルに表示します。


①【F3】セルをアクティブにし、=COUNTBLANK( と、入力します。

②点数の記入がない人=欠席者。なので【D3】セルから【D14】セルを範囲選択します。

③[Enter]キーを押すと、欠席者の人数「2」が表示されました。

TODAY関数・NOW関数とは?

TODAY(トゥデイ)関数は、現在の日付を求める関数です。

NOW(ナウ)関数は、現在の日付・時刻を求める関数です。

いずれも、以下のような資料の印刷時に、その時点での日付や時刻をタイムスタンプとして記録するのが代表的な利用例です。

TODAY関数の書き方

=TODAY()

NOW関数の書き方

=NOW()

TODAY関数、NOW関数ともに引数(括弧の中)は無しで大丈夫です。

TODAY関数は、パソコンに内蔵されている時計の「日付」をシリアル値として変換する関数です。

シリアル値だと、いつなのか分かりにくいので、書式を日付形式へ変更することで正しい日付が分かります。

TODAY関数


上の表の黄色のセルに、TODAY関数を用いて今日の日付を入れます。

①黄色の【C2】セルをアクティブにした状態で、=TO と入力すると自動的に、=TODAY( と閉じ表示されるので、【Tab】キーを押し、【Enter】キーを押す。
もしくは、【数式】タブ⇒【日付/時刻】をクリックし、TODAYを選択してOK。

②今日の日付が表示される

NOW関数


上の表の黄色のセルに、NOW関数を用いて今日の日付と時間を入れます。

①【D1】セルに、=NOW( と入力し【Tab】キーを押すか、【数式】タブ⇒【日付/時刻】をクリックしNOWを選択しOK。

②今日の日付とその時の時刻が表示される

-PC講座, ブログ, 今日の活動, 未分類, 読解
-, , , , ,