よくあるご質問

よくあるご質問

就労移行支援事業所とはどういうところですか?

就労移行支援事業所とは、障がいをお持ちの方や人とコミュニケーションが取るのが苦手で就職をした事が無い方、企業で働いていたけれども精神的な理由でリタイアしてしまった人などが就職を目指して就労訓練を行う障がい福祉サービス事業所です。

就労移行支援事業所リスタート高田馬場では、一人ひとりのレベルに合わせて個別に就職までサポートしていきます。

利用回数、時間などについてもご相談のうえ決定いたします!

障害者手帳を持っていないのですが、利用できますか?

障害者手帳をお持ちでない方でも、障害福祉サービス受給者証の支給決定を受けることができれば可能です。

詳しくはお住まいの市区町村の窓口、またはコンタクトフォームもしくは公式ラインよりお問い合わせください。

毎日通える自信がないです・・・

就労支援事業所リスタート高田馬場では、週1から気軽に通う事ができます!

また、半日などでも構わないので、まずは無理なく「通う」事から始めて少しずつ生活リズムを作っていきましょう。

通う日数は決まっていますか?

一人一人のペースに合わせて、週1日~5日まで自由に選べます。

毎週通う必要もありませんし、気軽に来られる環境をご用意いています。

就職に役立つスキルは身につきますか?

個人個人にあったカリキュラムを組んでいきますが、パソコンの基本やビジネスマナー、プレゼンの他、経済/社会環境に至るまで、目的に合わせた個別プログラムでスキルアップを図ります。

教育内容についていけますか?

もちろん大丈夫です。

一人一人の目的や能力に合わせた個別指導を行いますので、基礎的なスキルを身に付けたい方も高度なスキルを身に付けたい方もご満足いただけます。

就職活動って何を準備すればいいですか?

履歴書の書き方や面接対策などをリスタートのスタッフがサポートします!

あなたの魅力を十分にアピールしましょう!

就職しても続けられるか不安があります

リスタートでは、就職後のサポートもしっかり行っていきます。

就職後も、遊びにくる感覚で顔を出してもらっても構いません!

そもそも就職できるか心配です・・・

リスタートでは、就職活動のための対策講座を週に2回開催しています。

様々な障害者雇用の面接に同行したスタッフが作成したリスタート独自のテキストで、面接の対策や履歴書などを作成するアドバイスを行っています。

さらに月に1回は外部から講師を招き、本番を意識した面接訓練を行っていますので、リスタートに通所する中で経験を積んで行くことができます!

二人三脚で就職を目指しましょう!

まずは気軽に相談してみてくださいね!メールフォーム・LINE・電話のどれでも対応してます!

A子さん

お問い合わせページ

公式LINEで相談もできます!