医者いらずな果物-1日1りんご-

今日、11月5日は「りんごの日」です!
11 月5 日は「りんごの日」。「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせから、りん
ごの産地として有名な青森県が制定した。2001(平成13)年に青森県は「21
世紀青森りんご行動計画」を策定し、同年3 月に記念日を発表した。ちなみに、
青森県にはりんごをPR するためのキャラクターが多く存在し、りんごの厳正な
実すぐりを行うための「摘果(てっか)マン」、果実の品質を見極めて仕上げを
行うための「仕上げ摘果(しあげてっか)マン」、最後の見直しを推進する「見
直し摘果(みなおしてっか)マン」など(他)がいる。

リス太:りんごは「医者いらずな果物」と言われているの知っている?

K君:おいしいだけではなく体に様々な良い効果をもたらしてくれるんだ。

リス太:りんごには栄養があるの?ないの?

K君:りんごには、ビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノールなど

様々な栄養素が含まれていてりんごが「医者いらずな果物」と言われているのは、

これらの栄養素がしっかり体に良い働きをしてくれるからなんだよ。

りんごに含まれる「リンゴポリフェノール」には、

体の免疫力をアップさせてくれる効果があるんだってね。

リス太:リンゴポリフェノールが体外からのウイルスの侵入を防ぐ働きをする、

免疫細胞を活性化させる酵素が含まれていて粘膜の炎症を抑制して

健康な状態に戻す働きがあるそうなんだよ。

 

K君:疲れている時や体調があまり良くない時は、ウイルスの力に体の抵抗力が勝てなくて

風邪やインフルエンザにかかってしまう可能性が高くなるんだよね?

リス太:そんな時は、粘膜が弱ってウイルスが体内に侵入しやすく、

風邪やインフルエンザにかかってしまうんだ。

K君:りんごには、抗酸化作用があるケルセチンというポリフェノールが含まれているよね?

リス太:そうなんだよ、ケルセチンは、血液をサラサラにする、

血管を丈夫にするなどの健康効果があり、心臓病の原因となる動脈硬化を防ぐ働きもあり

動脈の内膜にコレステロールが蓄積するのを防ぐんだ。

 

K君:りんごは、歯に良い果物だとも言われているよね?

リス太:食物繊維が豊富に含まれているから食べるとその食物繊維が歯の表面の汚れや

歯の間に詰まった歯垢を取ってくれるんだ、そのため、虫歯ができにくい口内環境になるんだ。

K君:りんごは、程良い固さなのでよく噛んで食べる必要があるよね?

噛む力を鍛えることができるから歯茎の血行も良くなるので、歯茎の健康維持にもつながりそうだね。

リス太:そうだねー。りんごに含まれるりんご酸は歯の色素沈着を防ぐ効果や

黄ばみを落とす効果があると言われているよ。

 

K君:他にもアルツハイマーを予防する効果が期待できると言われているよね?

リス太:抗酸化物質が正常な細胞にダメージを与える活性酸素の働きを抑制する作用や

活性酸素の過剰増加を防ぐ作用があるそうなんだ。

K君:活性酸素は、ストレスやタバコ、過度な飲酒、紫外線などが原因で増えるんだ。

体に害を与える細菌から細胞を守る働きがあるんだけど増えすぎると正常な細胞を攻撃し

体の老化を促進させ様々な病気を引き起こすんだって。

アルツハイマーもその病気のうちの1つなんだよ。

 

リス太:りんごは甘さの他にも酸味があるのが特徴でクエン酸とりんご酸といった有機酸を多く含み、

胃腸の働きを良くし、殺菌作用などの効果があるんだ。

K君:これらの成分には疲労回復効果があるんだね?

リス太:疲労の原因の物質である乳酸の分解して体外に排出するのを助ける働きがあるため、

摂取すると疲労を回復させるんだ乳酸を減して、疲れを取り除き、肩こり、

腰痛の防止にも効果があるんだ。

カリウムなどが体内の塩分を排出する働きがあり、高血圧に効果があるんだ。

リンゴの皮にはベクチンが多く含まれて整腸作用を促しコレストロールを排出する作用や

便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があるんだ。

 

■リンゴ1個(255g)当たりの栄養成分

•エネルギー:138Kal

•タンパク質:0.51g

•脂質:0.26g

•炭水化物:37.23g

•ビタミンA:5.1μg

•ビタミンE:0.51mg

•ビタミンB1:0.05mg

•ビタミンB2:0.03mg

•ナイアシン:0.26mg

•ビタミンB6:0.08mg

•ビタミンC:10.2mg

•カリウム:280.5mg

•カルシウム:7.65mg

•マグネシウム:7.65mg

•リン:25.5mg

•食物繊維:3.83g

リス太:リンゴ1個当たり、およそ138Kcalだよ。

K君:「りんごは1日1個で医者を遠ざける」とも言われているので、

1日1個食べるようにして病気を予防しようね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です