都道府県クイズ②

 

就労移行支援事業所リスタートでは、毎日の読解の時間の前に都道府県クイズをやっています。

初対面の人と話すときに出身地を聞き、その地域に関する知識があると、そこから会話が広がっていきます。

都道府県に詳しくなって、会話の引き出しを増やしましょう!

 

今週の都道府県クイズ

 

米沢牛で有名な都道府県といえは?

 

 

 

 

 

答え:山形県

米沢牛の伝統は、明治のはじめにひとりの英国人教師が山形県米沢の地を

訪れたことから始まったと言われている。

当時米沢では四つ足の動物は食べないとされていたが、

故郷を懐かしんだこの教師が米沢の牛を調理させて食べたところあまりにおいしかったため、

横浜に牛を連れ帰ったことで全国に米沢牛が広まるようになったという。

 

 

 

 

てっちりで有名な都道府県といえば?

 

 

 

 

 

答え:大阪府

てっちりを漢字で書くと鉄ちり。

「フグも鉄砲も当たると怖い」というシャレから、フグのことを指して「鉄」と呼ぶ。

つまり鉄ちりとは、「フグのちり鍋」のこと。

「ちり」とは、外国人が刺身を生で食べられないために、

湯に通して食べたところ、身がチリチリと縮んだことから。

 

 

 

 

らっきょうで有名な都道府県といえば?

 

 

 

 

 

答え:鳥取県

鳥取県の特産品で、砂岡らっきょうと呼ばれる。

生命力旺盛ならっきょうは砂丘地でも育つということで盛んに栽培され、

福部村と呼ばれる村などは、全国でも有数の産地として知られています。

 

 

 

 

伊勢エビで有名な都道府県といえば?

 

 

 

 

 

答え:三重県

海の高級食材として有名な伊勢エビ。大きなものでは体長40cm、主さ1kgにもなるものもある。

生ではもちろん、焼いても茹でてもフライにしても、鍋やパエリアで食べられることも。

長いヒゲに曲がった腰ということで長寿のシンボルとしても扱われ、

縁起のいい食べ物としておせち料理などにも使われる。

「伊勢」エビの名前の通り三重県を代表する海の幸であり、

現地では伊勢エビの養殖にも挑戦しているが未だ確立していない。

 

 

 

 

アンコウ鍋で有名な都道府県といえば?

 

 

 

 

 

答え:茨城県

「西のフグ、東のアンコウ」という言葉もあるように、フグと並ぶ高級魚である。

日本近海の水深100-300mほどの砂泥底に生息しており、水揚げの際には底引き網が使われる。

外見はグロテスクだが捨てる部分はほとんどないと言われており、骨と口以外は食用となる。

漁獲高日本一は山口県下関市とされているが、プランクトンが豊富な

鹿島灘海域で水揚げされている物などは、築地市場でも上物として扱われている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です