1月2日 おせち料理の秘密!

K君:お正月の楽しみと言ったらおせち料理だよね!

リス太:あの重箱がかっこいいよね~。それにお正月にしか食べれない特別感も◎

K君:そういえば、おせち料理ってそれぞれに意味が込められているんだよね?

リス太:そうだよ!僕が教えてあげる!

重箱にも意味があってね、

重箱を重ねることで、「福を重ねる」という意味があるよ。

重箱の5段目は年神様から授かった福を詰めるため、何も詰めないんだ。

でも時代の流れなどもあり、今は3段のほうが主流かな?

詰める料理の種類や個数は奇数=吉数で、縁起が良いとされているよ。

4段は縁起を担ぐため四段ではなく、「与段」という意味があるんだ。

一の重:「祝い肴(ざかな)」
• 二の重:「酢の物・口取り」
三の重:「焼き物」
与の重:「煮物」
五の重:「何も詰めない」

 

 

リス太:本来は、お正月の前からいっぱい作っておいて、

三が日は主婦を休ませるという意味もあったそうだよ。

K君:だからおせちには日持ちするものが多いんだね。

リス太:代表的なものを少し紹介するね!

 

祝肴

◎数の子
数の子はニシンの卵。
ニシン(二親)は卵が多い(たくさんの子がでる)ので、food_osechi_kazunoko
子宝や子孫繁栄を願う縁起物として食べられているよ。

 

◎黒豆
黒色は道教で魔除けの色とされているんだ。
この一年まめ(まじめ)に働きまめ(健康)に暮らせるようにと
邪気を払い、無病息災を願った食べ物

「黒く(真っ黒に日に焼けるほど健康に)まめに暮らす」という
語呂合わせからという説もあるんだって。

 

 

口取り

◎紅白かまぼこ
かまぼこの形(半円状)が
初日の出の形に似ていることから。

赤色は魔除けを、白色は清浄・神聖を表しているよ。

また、紅白だから縁起が良いとも言われているよ

 

◎伊達巻
伊達巻の「伊達」は、華やかさや派手さを表す言葉で、
華やかな卵焼きという意味で伊達巻という名前がついたとか。
伊達政宗が魚のすり身に卵を混ぜて焼いたものを好んで食べたという説も。

伊達巻の形が巻物に似ていることからfood_osechi_datemaki
文化の発展または、学問や習い事の成就を願う食べ物なんだ。

 

◎栗きんとん
きんとんは漢字で金団と書くんだ。
その字の通り金の団子つまり金銀財宝を意味し、金運を呼ぶ縁起物だよ

 

 

酢の物

◎紅白なます
紅白の色は水引を表しており、平安と平和を願う縁起物

 

◎酢蓮
レンコンは、仏教で仏様のいる極楽の池にあると言われていて、

けがれの無い植物とされているんだ。

それに、たくさんの穴があることから
将来の見通しがいい(先見性がある)という縁起を担いだ食べ物なんだよ

 

◎菊花かぶ
旬のかぶをおめでたい菊の花に飾り切りし、
紅白の酢の物にしたのが、菊花。
長寿を願う縁起物として食べられているよ。

また、武家社会では、かぶは頭に通じることから、
頭(かしら)を目指すようにと、
縁起のいい食べ物として広まったとも。

 

焼き物

◎海老
海老の姿にたとえて
腰が曲がるまで長生きしますようにと長寿を祈る食べ物だよ

赤は魔除けの色と言われているけれど、
それとは別に、海老の朱色が晴れやかであることから
おせち料理に用いられるという説もあるんだ。

 

◎ぶり
ぶりが成長と共に名前が変わる出世魚であることにあやかって
出世を願って食べられているよ。

 

◎鯛
祝いの席にはつきものの鯛。
「めでたい」の語呂合わせから

 

 

煮物

◎昆布巻き
こんぶは養老昆布=よろこぶで不老長寿とお祝いの縁起物
「子生(こぶ)」の字をあてて、子孫繁栄を願うものでもあるんだって。

また、巻物に通じることから、
伊達巻同様、文化の反映や学問成就の意味も持っているよ。

◎煮しめ
根菜を中心とした野菜などを一緒に煮た煮しめには、
家族が仲良くいっしょに結ばれるという意味があるんだ。

 

http://ii-nippon.net/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A2%A8%E7%BF%92/1166.html

より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です