リス太のビジネスマナー講座 ~職場にいつ頃つけばいい?/フレックスタイムって何?~

前回までの内容はコチラ!

今日からは、実際に働いていく中で出てくる様々な疑問に答えていくよ!
働き始めたばかりのころは、右も左もわからないことだらけだったなあ。
上司や先輩にわからないところを聞いたり、お客様とやり取りをしたり・・・働く中ではコミュニケーションが必要な場面も多々あるけど、K君はどんな時に困った経験があるかな?
そうだなあ・・・。状況を上手く読めなくて、質問するタイミングが掴めなかったり、電話をしたら不在だったけど、いつかけ直せばいいかわからなかったり・・・うーん、たくさんあるなあ。
ふむふむ・・・それじゃあ、そういった「時間」や「回数」をできる限り具体的にして、状況判断の参考になるようにやっていこうか。
本当?それはわかりやすそう! できれば、実際の会話例とか、具体例もつけてくれると嬉しいな。
OK! 任せておいて!

Q:職場にはいつ頃到着すればいい?

それじゃあ、さっそく最初の質問なんだけど、出勤って、始業時刻のどれくらい前までにすればいいのかな?
出勤時間の質問だね? 大事なのは、始業時刻になった時に、100%仕事ができる態勢になっていることだよ!
100%仕事ができる態勢・・・っていうと、トイレに行ったり手洗いうがいを終わらせて席についてるってこと?
もちろんそれもだよ! それから、その日の予定を確認して、パソコン本体の電源を立ち上げて・・・
そうか、そういう準備もしておかないと、すぐに仕事ができる状態とは言えないもんね。
仕事を始める準備が完全に整っていれば、電話でどんな問い合わせがあっても即座に調べたりすることもできるでしょ?
始業時刻を過ぎているのにすぐに対応できなかったら、業務の効率も落ちてしまうね。
そういうわけで、仕事の準備にかかる時間を見越して、10~15分前くらいには着いているようにしよう!
10~15分かあ・・・。でも、職場には始業時刻ぎりぎりになって席に着くような人もいたよ?
職場には様々な人がいるけど、必ずしも他の人と同じ行動をしなくても大丈夫!
余裕を持って一日を始められるように、他の人がどうあれ、自分は少し早めに到着して準備に取り掛かろう!
わかったよ! 一日の仕事を始める準備って、他にも何かあるかな?
そうだなあ。メールチェックとメールへの対応なんかもあるよ。
もしかしたら、一日の活動計画に影響を与えるような急な予定の変更や追加の連絡が入っているかもしれないしね。
顧客からのクレームが、メールで入ってる、なんて可能性も考えられるね。
配属された部署によっては大量のメール対応が必要なこともあるし、迅速にメールを読んで対応していく作業も始業時の重要な仕事だよ!

フレックスタイム制ってどんなもの?

フレックスタイムって言葉を玉に聞くけど、どんなものなの?
フレックスタイム制は、月あたりの所定労働時間をあらかじめ定めておいて、その枠内で始業時間、終業時間を各自で決められる制度だよ。
じゃあ、例えば7時から16時まで働いている人と、10時から19時まで働いている人が同じ会社にいたりするってこと?
その通り。それから、多くの会社では、例えば10:00~15:00まで、というように決まった時間をコアタイムに設定しているんだ
コアタイム?
必ず勤務しないといけない時間のことだよ。会議をしたり、情報共有したりするためにも、ある程度同じ時間に働いている必要があるからね。
おお! それじゃあ、フレックスタイム制を導入している会社なら、かなり自由に働けそうだね!
ただし! フレックスタイム制を導入している会社であっても、利用する前にはまず上司や同僚に確認すること!
ええっ?どうして?
例えば、他部署からの問い合わせが多い職場であれば始業時にいないと困ることもあり得るし、同僚が使っていないのに自分だけ使ったら、不都合が起こることも考えられるんだ。
そっかあ。必ずしも、導入されていれば自由に使っていいってわけではないんだね。
職種や職場の環境によって利用状況は変わってくるから、フレックスタイム制を利用しても大丈夫か、必ず確認しよう!

 

restart_banner