怒らせにくくなる! 自分の怒りをイメージしてみよう

怒りの原因を分析できますか?

ねえねえリス太君、怒っている人って、どうしたら怒りがおさまるのかな?
はやく落ち着いてほしいと思う気持ちはわかるよ。
そうなんだ。怒っても怖いだけだし・・・
ただ、怒っている原因、怒りの原因をしっかり理解することが大事なんだ。

 

怒りの原因、イライラの原因。

これは人それぞれ違うものですが、蓄積したイライラが爆発した経験は誰にでもあるでしょう。

怒りの根本を理解することで、自分の怒りにも対処できるようになり、また他者を怒らせないための気遣いも、できるようになるでしょう。

そもそも怒りって?

怒っても何も解決しないこともあります。

足をぶつけた、とイライラするでしょうが、何も解決せず、ただ配置を変えようと考える程度でしょう。

では、なぜイライラしたり、怒ったりするのでしょうか?

何かを解決したいから、というわけではなさそうですね。

実は怒りの源は、「傷ついた」「裏切られた」という心の痛み。

うまくいかない・失敗した、侮辱された、不利益を被った・・・

こういった状態にあるときに、心が「自分が傷ついている」という訴えをしている、というわけです。

この訴えがなければ、どんどん傷ついていってしまう一方です。

怒りというのは不必要なものではなく、必要なものである、と考えることができるでしょう。

なるほど・・・自分にとって都合がよくないんだってことは、自覚できないと困るものね。
そうなんだ。ただし、必要なものだからといって、むやみに人にぶつけてはいけないよ。どうしたらいいだろうか?

センサーに気づく

自分にとってよくない状況だ、と教えてくれる「怒り」。

しかし他人やものに当たってしまうのはよくないこと。

自分の中で、明らかに怒るべき状況なのか、それとも冷静になるべきか、きちんと判断したいもの。

こういった判断ができるよう、トレーニングをしていきましょう。

たとえば、失敗続きでイライラしているとき。

自分が怒ることで改善される、と判断したのであれば、「ミスを防ぐために考えて」と叱ることができます。

一方で、小さなミスだから修正可能だろうと判断したのであれば、怒鳴りだしたい気持ちを、深呼吸などでおさえるとよいでしょう。

イライラは蓄積されていく

とはいっても、小さなイライラは蓄積されていきます。

ミスの報告1つなら問題ないでしょうが、別の部下・後輩もミスをしていた。

さらにお客様からもクレームの電話が入ってしまった。

こうなると、次は小さなミスでも、自分のミスでも、さらには物音にでも過敏に反応してしまい、イライラが爆発してしまう可能性があります。

イライラが小さいうちに、気持ちを落ち着かせる取り組みができるとよいでしょう。

深呼吸、気分転換。

自分のイライラに気づくこと、対処することのトレーニングは、自分のためにも周囲のためにも重視していくべきものなのです。

イライラが募ってくると、たしかに小さなことにでも過敏に反応しちゃうよね。
そう、これは誰でも同じ。
だから、小さなイライラを蓄積させないよう、周りの人のことも考えていけるといいね。

 

restart_banner