PC講座 ブログ

PC講座「ITリテラシー」

新聞読解「「鬼滅の刃」ヒット桁違い」

以下、記事の要約です。

「劇場版『鬼滅の刃」』無限列車編」の興行収入が、歴代1位に向けてカウントダウンに入った。
東宝の11月の興行収入は前年比10倍に達し、最終巻発売日の早朝には書店周辺の来訪者が通常の2倍に。
カレーのコラボ商品が一時、同分野平均の57倍を売り上げるなど波及効果も幅広い。
社会現象ともいえるヒットの実態をデータで検証した。

この記事に対する利用者さんの意見・感想

  • コラボマーケティングとして大成功だと思う。
  • 転売などを狙う人も多かったのではないか。
  • 元の作品は映画のシナリオの後も続いていくので、いかに飽きられずに続けられるかが大事になりそう。
  • 経済へのメリットも多そうだ。
  • キャラクターグッズの力はすごいと感じた。

暗いニュースが多い中で、多くの人が熱中する作品があったのは良いことですね!

PC講座 情報モラルについて

今回は在宅参加者との同時開催でした。

在宅参加の場合はOfficeソフトが自宅のPCにインストールされていない場合もあるため、Officeソフトを使わない、情報・ITに関する一般常識について紹介しました。

普段リスタートで使用しているZOOMですが、

パスワードを指定していないと、悪意のある他人が会議に突然入ってきてしまったり、

会議の内容を盗み聞きされてしまったり、というトラブルが予測されます。

セキュリティ対策、情報漏えい厳禁というのは社会人の基礎です。

ITスキルを正しく使えるスキル・知識も必要になってきます。

資格だけではなく、様々な知識に目を通しておくことでトラブルが予防できるでしょう。

迷惑メール対策も同様です。

巧妙に偽装されたメールであれば開いてしまいがちですが、

「最近こういった迷惑メールが増えています」というニュースに触れていれば気をつけることができます。

「知らない人からメッセージが届いたけど、自分のことをしっているみたい。どうしたらよいだろう?」

と考えたことはありませんか?

本当に知り合いで、こちらが覚えていないだけ、という可能性もありますが、

相手はこちらの個人情報を探ろうとしているかもしれません。

その時々の正しい対処を知るためにも、情報リテラシー、ITへの知識を身に着けていくようにしましょう。

-PC講座, ブログ
-, ,