新聞読解「スポーツ飲料特需 再燃も」/PC講座「ビジネス文書練習 その1 社外文書」
新聞読解「スポーツ飲料特需 再燃も」
以下、記事の要約です。
感染拡大も「第6波」が濃厚となり、新型コロナウイルスへの警戒感が再び高まっている。
2020年1月15日に国内初の感染者が確認されてから2年。
消費は食品・日用品など幅広い領域で揺れ動き、企業は増産や在庫確保などに追われた。
この記事に対する利用者さんの意見・感想
- 必要な時に商品が無いと困る。
- 需要と供給の難しさ。
- 感染症の恐ろしさを実感した。
- 在宅勤務が浸透して欲しい。
今後も感染対策グッズや食品の需要がありそうですね!
PC講座「ビジネス文書練習 その1 社外文書」
PC講座では各自の進度に合わせて課題を進めています。
パソコン初心者の方は画面の見方、マウスの使い方、タイピングといった基本操作を学習。
慣れてきた方や経験者の方は、様々なソフトを使って実践問題に取り組んでいます。
自分のペースで慣れていきながら、確実にスキルを身に着けていくことができます!
社外文書を作ってみよう!
会社で使う書類を、「ビジネス文書」と言います。
ビジネス文書は、宛名・件名などの位置や書き方にルールがあります。
リスタートが独自にご用意しているビジネス文書のテンプレートを使いながら、一緒に学んでいきましょう。
今回は社外向けの書類をメインに練習しました。
社外文書で必ず必要になるものといえば、
・発信日付
・宛名(受信者)
・差出人(発信者)
といったものが思いうかびますね。
他にも、書類番号・件名、記書きというものもあります。
それぞれ、右寄せでしょうか? 中央に配置するのでしょうか?
そしてそのやり方・手順はどのようなものなのでしょうか?
複数の書類を何度も練習することで、感覚的に書類が作成できるようになります。
リスタートがご用意している注文するときの書類、商談依頼など、様々なパターンのテンプレートを使いながら、一緒に身に着けていきましょう!