コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「認知行動療法の紹介」

コミュニケーションプログラム

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行います。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「最近の気になっているニュースについて」です。

本日のコミュニケーション講座では最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • 星野珈琲店の「かまやきふわふわスフレドリア」が食べてみたい
  • 西部遊園地に行ってみたい
  • 名探偵コナン ハロウィンの花嫁が楽しかった
  • マスク緩和について

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするためにも質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回、認知行動療法講座の最終回として、古いスキーマと決別し、新しいスキーマを定着させるための方法について紹介しました。

今回から、認知行動療法講座は初回に戻り、再度復習を進めていきます。

認知行動療法の紹介

今日の講座では、改めて、認知行動療法とはどのようなものか確認しました。

認知行動療法において、重要となる考え方が、「気持ちは考え方に影響される」ということです。

私たちは、自分なりのフィルターを通して世界を見ています。

生活していると色々なことを体験しますが、そのときどきに私たちは自分なりの受け取り方、考え方をして、それが気分に影響を与えます。

例えば、「暗い夜道で道に迷い、途方に暮れている」という状況を想像してみてください。

この状況において、「もっときちんと準備をしていたらこんなことにはならなかったのに」と自分を責める考え方をしたならば、「落ち込み」や「憂うつ」といった気持ちになるでしょう。

一方で、「道を聞いたとき、間違えた道を教えられたのではないか」というように、他者を責める考え方をしたとすれば、「怒り」の気持ちが浮かんでくることでしょう。

しかし、このどちらでもなく、「今は周りに人気がないが、まったく人が住んでいない場所にいるわけでもない。次に人に会えた時に道を聞いてみよう」というような考え方をしていたとするならば、落ち込みも怒りも浮かぶことはなく、落ち着いた気持ちでいられるのではないかと思います。

このように、同じ場面であっても、考え方の違いにより、浮かんでくる感情には違いが出てくるのです。

 

restart_banner