GW特別講座③ 怒りの必要性 ~アンガーマネジメント~

GW特別講座

リスタートでは、今週1週間をGW期間とし、「GW特別講座」を開催しています。

第3回目となる今日は、アンガーマネジメントについての最終回です!

怒りの必要性

アンガーマネジメントについての初回でも述べた通り、怒りという感情は自然なものですし、怒りが沸くのが悪いことというわけでもありません。

しかし、ちょっとした出来事にも怒りを感じてしまっていれば、自分自身も疲労してしまいますし、周囲から敬遠されてしまうことにもなるでしょう。

それを避けるためには、”必要な怒り”と”不要な怒り”を切り分けていく必要があります。

必要かどうかの判断は難しいですが、1つの目安として挙げられるのが、「怒ると後悔する」のか、「怒らないと後悔する」のかという点です。

後で、怒りを面に出さなければ良かったと感じてしまうような場面なのであれば、その怒りは不要なものとして手放してしまった方が良いでしょう。

一方で、ここで怒らなければ後で後悔してしまう、と感じるのであれば、それはあなたにとって必要な怒りであると考えられます。

ただし、必要な怒りであっても、感情に任せて行動するのではなく、冷静に「リクエスト」として表現したほうが自分にとっても良い結果を得やすいことには気をつけてください。

変えられることと変えられないこと

怒りについて考えなければいけないもう1つの軸が、それが「変えられる」ことなのか、「変えられない」ことなのか、という点です。

こちらの軸は必要性よりは判断がしやすいかもしれません。

原則として、「未来」と「自己」は変えられるもの。「過去」と「他者」は変えられないものと考えてください。

例えば、「以前の仕事でしてしまった失敗」を、何かの拍子に思い出してはイライラしてしまう、といった場合。

このような「過去のできごと」については、そのタイミングに戻って解決することが不可能な以上、手放さなければいつまで経ってもストレス因になってしまいます。

また、「渋滞にはまってしまった」ことによるイライラも、同じく個人の力で変えることは不可能なことです。

ただし、「渋滞していることそのもの」に目を向けるのではなく、「他の道を探す」「約束の時間をずらしてもらう」など、自身の行動に焦点を当てることで、怒りを抑制する方法が見つかることはあるかもしれません。

「変えられる」×「重要」なことへの怒りなら、全力で変えるための努力をすれば良いことです。
「変えられない」×「重要でない」ことならば、手放してしまったほうが賢明でしょう。
「変えられる」×「重要でない」ことは、 無理に変えようとする必要はありません。
「変えられない」×「重要」なことは、直接変えるのではなく、自分にできる他のアプローチを探してください。

restart_banner