ワークショップ「キャッシュレスを推進する方法」/自己分析「子どもの頃のうれしかった思い出」

ワークショップ「キャッシュレスを推進する方法」

ワークショップは、意見に対して質問をすることにクローズアップした訓練になっています。

発表者の発表に対して他の利用者さんが質問をし、それに回答していくことで、意見を作るときに欠けていた視点を見つけたり、改善点を見つけていくことができます。

また、質問を考えながら他の人の発表を聴くこと自体も、話を聞くことや疑問点を確認することの練習になりますよ。

今回のテーマは「キャッシュレスを推進する方法」です。

キャッシュレス決済。みなさんは利用していますか?

積極的に使っているという人もいれば、現金一本に縛っているという人もいるかもしれません。

今回は、もしもキャッシュレス決済を推進していくとしたら、どんな方法があるか。

利用者のみなさんに考えてみてもらいました。

このテーマについての利用者さんの発表

  • スーパーでキャッシュレス専用レーンを作るなどして、現金支払いの不便さを体感してもらう
  • キャッシュレスに対応していない医療分野などでも使えるようにしていく
  • 公共の充電スポットやWifiなどを国が積極的に用意する
  • 海外では、現金を持ち歩いていると襲われる等といった防犯意識からキャッシュレスが浸透している。

今日は参加人数が多かったので、活発な話し合いができました!

自己分析講座

前回は、小さいころ思い描いていた夢を元にして、分析を進めました。

今回は、子どもの頃に体験した、嬉しかった思い出を振り返ってみます。

子どもの頃のうれしかった思い出

子どもの頃のうれしかった思い出には、自分自身の大切にしたい価値が詰まっています。

人は、興味がないことに対してはうれしくも感じません。

例えば、自分の趣味で着ているわけではない服が似合っていると言われても、あまりうれしくはならないでしょう。

自分が所属しているチームが勝利したとしても、そのチームに思い入れがなければ、うれしさは感じないでしょう。

反対に言えば、今でも覚えているようなうれしかった思い出は、自分にとっても大切なことや、強く意識していることとかかわりがあると考えられるのです。

そこで今回は、今でも覚えている、子どもの頃のうれしかった出来事を思い出し、それがなぜうれしかったのか、分析していきます。

restart_banner