就労移行支援事業所リスタート高田馬場

  • ホーム
  • リスタートについて
    • ご利用案内
    • リスタート通信
  • プログラム紹介
    • SSTをWEBで体験!
  • インタビュー
    • 卒業生の進路
    • 利用者さんが取得した資格
    • 就職までの流れ
  • ブログ
    • 今日の活動
    • 認知行動療法講座
    • 就活対策講座
    • ワークショップ
    • 自己分析講座
    • 就活SST
    • リス太のビジネスマナー講座
    • リス太のコミュニケーション講座
    • リス美の身だしなみ講座
  • お役立ち情報まとめ
    • ハローワーク特別出張講座
    • 連携して就職・定着をサポート! 協力先一覧
    • 障害年金申請サポート事務所まとめ
    • 精神障害やメンタルヘルス関連記事まとめ
    • 都内の就労移行支援・就労継続支援まとめ
    • 都内のメンタルクリニック・精神科・心療内科まとめ
    • リス太の体験レポ
    • 障害福祉の法律・制度について
    • その他のお役立ち情報
  • お問い合わせ
    • アクセス

読解

  1. HOME
  2. 読解
2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「相手の希望を考えて行動する」

新聞読解「「まん延防止」通勤減らせず」 以下、記事の要約です。 大阪府が新型コロナウィルス対策で3度目となる緊急事態宣言を国に要請し、飲食店や大型商業施設の休業を含むより強い対策に踏み込む。 宣言に準じる「まん延防止等重 […]

2021年4月14日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「曖昧な言葉」

新聞読解「職場外で発信、説明力磨く」 以下、記事の要約です。 在宅勤務が定着し、社外の相手と直接会う場面が以前に比べて減った人も多い。 無意識のうちに視野が狭くなり、担当する仕事以外への関心が薄れがちになる。 今まで以上 […]

2021年4月7日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「適切な自己開示」

新聞読解「新人育成、コロナで見直し」 以下、記事の要約です。 4月は多くの新人社員が働き始める。 新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務を前提に育成を図る企業が多いが、細かな意思疎通がしにくいなど課題も目立つ。 コロナ下 […]

2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「閉じた質問、開かれた質問」

新聞読解「目でわかる相手の人柄」 以下、記事の要約です。 今年も多くの若者が大学や高校を卒業し、働き始める季節がやって来ました。 希望や不安を抱きながら、社会人としての第一歩を踏み出すことでしょう。 まずは新しい職場で人 […]

2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「選択理論の実践⑤ 娘がスマホに夢中で勉強してくれない」

新聞読解「増えるリモハラ要注意」 以下、記事の要約です。 リモートワーク特有のいやがらせや不快感に感じる行動 「リモートハラスメント(リモハラ)」が注目を集めている。 終業の感覚がないため深夜に対応を求める他、勤務内容を […]

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「選択理論の実践③ 同期が先に出世してしまい、悩んでいる」

新聞読解「出勤減へ「週休3日」の損得」 以下、記事の要約です。 新型コロナウィルス対策で出勤を減らす措置として週休3日制の導入案が浮上してきた。 自民党は柔軟な勤務体系は女性の働きやすさにもつながるとみて検討を始めた。 […]

2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 kitakitagawawa ブログ

新聞読解「広がる二重マスク」/就活対策講座「企業研究について」

新聞読解「広がる二重マスク」 2枚のマスクを重ねて着用する「二重マスク」が広がっている。 予防効果への期待に加えて、デザイン性や肌荒れ防止のためにマスクを重ねる人も目立つ。 米国で感染防止に効果があるとの実験結果も公表さ […]

2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 kitakitagawawa PC講座

新聞読解「感染抑制、地域で格差」/PC講座「テンキーでの表作成続き」

新聞読解「感染抑制、地域で格差」 関西三府県と愛知県が23日、緊急事態宣言の前倒し解除を国に求めた。 いずれも新型コロナウィルスの感染状況を判断する6指標すべてで「ステージ3」以下となり、政府が掲げる宣言解除の目安はクリ […]

2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「選択理論の実践② 職場に馴染むことができない」

新聞読解「民主主義脅かすフェイク情報」 以下、記事の要約です。 フェイク(ニセ)情報が世界を混乱させている。 ウソやデマが社会に拡散することは昔からあった。 今は高度な技術を使う「事実」まがいの情報が、人々の生活を侵食し […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 kitakitagawawa ブログ

就活SST「選択理論の実践① 自分の成果を横取りされてしまっている」

新聞読解「自動線審inかoutか」 以下、記事の要約です。 様々な新型コロナウィルス対策を施して開催している今年の全豪オープンテニス。 なかでも今後への試金石になりそうなのが線審を廃し、テクノロジーを使った自動判定システ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 83
  • »

お気軽にお問い合わせください。03-6302-1532受付時間 11:00-16:00 [ 土・日・祝日除く ]

就労移行支援事業所リスタート高田馬場へのお問い合わせ

お知らせ

高田馬場駅のインフォメーションに掲載されました!
2021年4月13日
もはや当たり前!?リモートワークで必要なスキルについて
2021年1月28日
20210121新聞読解「景気判断、製造業は堅調」/リモート参加について
2021年1月21日
新聞読解「感染症と分断を超えて」/ リモート講座・在宅参加について
2021年1月7日
近況報告と2020年の御礼
2020年12月29日

おすすめ記事まとめ

よく読まれている記事

  • 適応障害とは?①~適応障害チェックリスト~ 適応障害とは?①~適応障害チェックリスト~ 42,264ビュー
  • 休職する時には②~休職手続きの流れ~ 休職する時には②~休職手続きの流れ~ 27,625ビュー
  • 発達障害ってどんな病気?⑫~大人の発達障害の特徴~ 発達障害ってどんな病気?⑫~大人の発達障害の特徴~ 26,342ビュー
  • 動悸とめまいの2大原因!~こんな症状でお悩みではありませんか?~ 動悸とめまいの2大原因!~こんな症状でお悩みではありませんか?~ 15,310ビュー
  • ワークショップ:雪山で遭難したら?③ 11月13日 ワークショップ:雪山で遭難したら?③ 11月13日 12,911ビュー
  • 緘黙症チェックリスト 話したいのに声が出ない。そんな経験ありませんか? 緘黙症チェックリスト 話したいのに声が出ない。そんな経験ありませんか? 11,751ビュー
  • 心因性疼痛とは?~この痛み、わかってくれますか?~ 心因性疼痛とは?~この痛み、わかってくれますか?~ 11,532ビュー
  • 認知の歪み①~認知の歪みチェック~ 認知の歪み①~認知の歪みチェック~ 10,371ビュー
  • 意外と知らない2つの障害者手帳② 精神障害者手帳の範囲と申請方法 意外と知らない2つの障害者手帳② 精神障害者手帳の範囲と申請方法 7,619ビュー
  • 意外と知らない2つの障害者手帳① 身体障害者手帳の範囲と申請方法 意外と知らない2つの障害者手帳① 身体障害者手帳の範囲と申請方法 7,486ビュー

記事カテゴリー

アーカイブ

就労移行支援事業所リスタートTwitter

ツイート



SSL GMOグローバルサインのサイトシール


  • プライバシーポリシー
  • リスタートについて
  • アクセス
  • Twitter・Instagramを始めとするSNSアカウントの運用方法について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

就労移行支援事業所リスタート高田馬場

就労移行支援事業所リスタート

就労移行支援事業所リスタート高田馬場では、精神障害・発達障害・知的障害・難病・精神疾患を持っていて就職を目指している方の支援をしています。

運営母体

株式会社リスタート

関連サイト

メンタルクリニックナビ
障害者就職ナビ

Facebook

Facebook page
Copyright © 就労移行支援事業所リスタート All Rights Reserved.
お問い合わせはこちら