アインシュタイン 舌を出した理由とは?

今日、6月30日は
【アインシュタイン記念日】なんだよ~

 

 

アインシュタインといえば舌を出した写真が有名です。
けっこうお茶目な性格なのかなぁ~? と思いきや・・・

 

この写真は1951年3月14日に撮られました。
この日は、アインシュタインさんの72歳の誕生日です。
様々な人がお祝いをしてくれました。

そして、パーティーの帰り・・・
車に乗り込んだアインシュタインさん。

窓を開けると、INS通信社のカメラマンだったアーサー・サスが
「アインシュタインさん。 笑ってください!」と声をかけた、
その時に撮られたものでした。

 

アインシュタインは新聞記者が大嫌いで、
いつも不愛想な態度をとっていたそうですが・・・

 

この写真を新聞に載せようとした時、
ほかの編集者たちは、
「ベロを出したのは報道人に対しての抵抗心だ。
だから、この写真の掲載はやめましょう」と反対したそうです。

しかし・・・

 

写真を撮ったアーサー・サスは断言しました!!
「彼がベロを出したのは抵抗とかそういう意思があったからではない!
一番近くにいた私にはわかる!」
と主張したそうです。

 

彼の意見を尊重し、舌を出した写真を掲載すると・・

 

なんと!

アインシュタイン本人から連絡が入り、
「いや~ すごくいい写真だった」と大喜び!

さらに・・・!

 

「この写真、凄く気に入ったから焼き増ししてくれないかなぁ?」
と、とても気に入ったご様子。
そしてそして・・・

 

1951年のニューヨーク新聞写真家賞の
グランプリをまで受賞してしまったのです!!!\(^O^)/

実際のところはどうなんでしょうか?

―――カメラマンを挑発していたものなのでしょうか?

―――それとも、誕生日で上機嫌になっていたんでしょうか?

 

みなさんはどう思いますか?

 

In the middle of difficulty lies opportunity.

“困難の中に、機会がある”

 

今日は何の日

 

「時間は相対的で、変化する」

1905 年、アインシュタインが「運動する物体の電気力学」という論文を提出し、

世界中が衝撃を受けたのがこの日、6 月30 日。

ガリレオが発表した地動説と天動説で有名な「相対性原理」に、唯一矛盾する存在、光。

光の速度が絶対であるならば、移動している人の時間は、じっとしている人の時間より長くなる・・・

つまり、光速での移動が可能であれば未来に行くことができる、というのが特殊相対性理論です。

 

・・・難しいですよね?

それらしく言ってみましたが、難しすぎて僕にはちんぷんかんぷんです。

でも、重さや速さによって流れる時間が変わって、光と同じくらいの速さで移動ができれば未来に行けるなんて、

難しい理論の話なのに、まるでSF小説の話みたいでワクワクしますよね!

今日の花

今日の花は『ビヨウヤナギ』

花言葉は「多感」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です