意外と健康にいい!?○○の秘密

本日、7月22日下駄の日です。

全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。

 

リス太くんMEMOによると・・・

下駄の生産業者などで結成された全国木製はきもの業組合連合会が、
伝統的なはきもの、下駄のよさを見直してもらおうと設けたもの。
昔は男物の下駄は七寸七分、女物の下駄は七寸二分とサイズが決まっていたそうだよ~
下駄の寸法に「七寸七分」など七の数字がよく使われることから7 月、
雪道を下駄で歩くと漢字の二の字に似た跡が残ることから7月22日と
したんだ!

 

 

 

普段は履くことのない下駄ですが、温泉街では今でも見かけますね。

これからの季節にぴったりのアイテムですよね・・・・お祭り・花火大会

浴衣に下駄って。あの「カラン、コロン」と鳴る音がなんとも風情があっていいですね。

 

下駄の種類も沢山あるのですが、知っていましたか?

一本下駄が健康にいいって人気なんですって!

元々は、修験道や山伏が山歩きに履いていたもので、「天狗下駄」とも呼ばれていたそうで。

なんと!五条の大橋で弁慶と渡り合った牛若丸は、一本歯の下駄を履いてたんだって・・・・

一見すると歩きにくそうだけど前屈姿勢で前に進み続ける場合にはこの一本下駄は最高らしいです。

平地ではバランスを取るのが難しいが、坂道などには二本下駄よりも全然歩きやすいそうですよ。

この下駄は本来、山を登る為に発明された物で、現在でいえば登山シューズにあたるものなんだって。

この時代ですでに機能性を考えた履物が考えられていたとは、、、

す・すごい!

その場にずっと立っているのは結構難しく、自転車と同じだと思えば良いのかもしれません。

近年では、体のバランス感覚を養ったり、足腰を鍛える為や

整体やリハビリなどに良いとして子供から大人まで履かれることもあるそうです。

 

ちなみに、肩こりや腰痛がある方は身体のバランスが悪い可能性があるので、

この下駄でバランスを整えるのも健康に良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です