これで大丈夫!タクシーマナー!

今日、8月5日は「タクシーの日」です!

リス太くんMEMOによると・・・

タクシーが我が国に誕生したのは、1912年8月5日です。現在の東京・
有楽町マリオンに設立された「タクシー自動車株式会社」がT型フォード
6台で営業を開始したんだ。タクシー業界ではこの8月5日を「タクシー
の日」と定め、1989年から毎年、全国各地でキャンペーンを実施して
いるよ。業界では、この8 月5 日を「タクシーの日」と定め、これを記
念し毎年サービスキャンペーンを実施しているんだ~。

 

 

タクシーの誕生 

先ほどリス太くんが言ってくれたように
最初は、タクシー6台で運営していたのですが、

第一次世界大戦による好況によって、1921年には1205台まで増加。

1925年に円タクという市内を一円均一で走るタクシーが登場!
円タクは、当時ばらばらだった運賃を分かりやすくするために登場したものだそうです。

料金が変わってからもタクシーの通称として残ったそのまま残ったのです。

 

 

タクシーとハイヤーの違い

 

駅前にたくさんのタクシーが並んでいる光景はよく見ますよね。

 

リス太:K君 タクシーとハイヤーの違いって分かる?

K君:んんん~そういわれるとわからないな・・・

リス太:じゃあまず、知っているかもしれないけど、

タクシーから見ていこう~!

 

K君:お願いします。

 

タクシーとは?

タクシーは目的地への移動のために街中で利用することが多いです。

街中で手を挙げるなどして乗車の意思を示して目的地まで運んでもらいます。

旅行の時の移動や、

社員の深夜の帰宅時などに使われることが多ですね。

タクシーは自動車に乗ってから降りるまでが料金の対象です

料金メーターがタクシーの場合は、見える場所に設置してあります。

 

ハイヤーとは?

営業所を拠点にして顧客の要望に応じて配車に応じてもらい、

目的地への送迎などを行ってもらいます。

会社役員の社用車として、また海外VIPの空港への送迎、

パーティーや式典などの後のお送りなど

より高級で格式が必要とされるシーンで必要とされているようです。

そのため完全予約制になっていることも多いです。

ハイヤーは営業所を出てから送迎を行い、また営業所に戻るまでが料金の対象になります。

料金メーターはハイヤーの場合は基本的に見えない場所に設置している事が多いです。

ビジネスシーンにおいてタクシーを利用する際の

基本的な質問です。

 

タクシーで上座はどこ?

  • 1人で広々使える助手席
  • 最初に出られる後部座席
  • 後部座席の運転席の後ろ
  • 偉いので後部席の真ん中

 

正解:「運転手の後方の席が上座

基本的には車の構造上、運転席の後ろが最も安全性が高いといわれています。

そのため、タクシーに乗る場合は一番偉い人が運転席の後ろに座ります。

これは乗り込む際にも一番に乗り込むことが出来るという点からも、

一番とされています。

タクシーの上座、下座について

 

運転手の後方の席が上座です。

その次が助手席の後方の席、最後に助手席という順番です。

2名でタクシーに乗る場合は、お客様を先に乗せましょう。

助手席が一番低い席次になりますが、後部座席の真ん中は窮屈で座り心地も良くありません。

「自分が変わりましょうか?」と声をかける気配りをするのもいいでしょう。

3名の場合は、お客様を後ろに乗せて、自分は助手席に座るのが基本ですが、

上司もしくは来賓、年配者が、降り易い席を望んだのであれば、

後部座席の左側に座ってもらうのもかまいません。

無理に上座に座らせるほうがマナー違反になります。

 

後部座席に3名座る場合にはお客様や上司に

「後部席で3人掛けとなりますが、どちらの位置がよろしいですか」と

本人の意向を確認すると、より丁寧な印象になるでしょう。

 

下座・上座のお作法は大切ですが、

最も優先すべきは、先方や目上の方が気持ちよく過ごせること!

注意点として、お客様から上座を勧められた場合は、

素直に「ありがとうございます」と言って座りましょう。

「いえ、◯◯様がどうぞ」なんていう下りの会話はNGです。

逆に失礼にあたると考えましょう。

助手席に座った人は、原則として道案内をする役目を持っています。

タクシーの運転手さんに道案内やルートなどの説明をするようにしましょう。

 

・タクシーに乗る際に気をつけておくこと

できればタクシーの会社名や車両ナンバーは控えておくか覚えておきましょう。

特に飲み会などで利用した場合、タクシーに忘れ物をしてしまう事は多いものです。

こうしたときにタクシーの会社名や車両ナンバーを控えておくと探すのが容易になります。

手荷物以外のキャリーケース等がある場合は、タクシーに乗車する前にトランクを開けてもらい、

トランクに入れるようにしましょう。

 

自分1人でタクシーに乗る場合は、運転手の方の負担を増やさないよう

席の下に置けるキャリーケースは中に持ち込むようにすると良いです。

ビジネスシーンは「時は金なり」です。

曖昧な表現で行き先を告げてしまい間違った場所に

着いてしまったりしたら、一大事ですよね。

仕事でのコミュニケーションと一緒で

具体的に伝えることが大事です。

 

 

ビジネスシーン限定のマナーというワケではありませんが、

3,000円以内の支払いは、なるべく1万円札以外が望ましいと思います。

(お釣りが常にあるわけではないので)

 

到着次第、すぐに支払いができるように目的地周辺になったら、

お金を用意しておきましょう。

リス太:K君、わかった?

K君:うん、勉強になりました!

ちょっと緊張するけど、

実際にタクシーに乗るときには実践してみるね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です