手に幸せ!-文鳥の日-
今日、10 月24 日は「文鳥の日」です!
「手に(10=テンと2)幸せ(4)」
の語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ることなどか
ら、愛鳥家でもあり文鳥に詳しいライターの伊藤美代子が制定したよ。
この日は江戸時代から愛されてきた文鳥について考える日とされ、
愛鳥家らの間でイベントなどが行われているよ。
K君:僕の家にも小さいとき文鳥がいたよ。
リス太:そうなんだ!文鳥って赤いくちばしが可愛いよね。
K君:文鳥ってどこで生まれたのかなぁ?
リス太:文鳥はインドネシアのジャワ島生まれなんだよ。
スズメ目カエデチョウ科の小鳥(体長13cm・体重25gくらい)
学名は米食い鳥の意味で、実際にインドネシアの稲作地帯に大量に生息していたんだって。
日本にやって来たのは、17世紀の初頭くらい。
おそらく、南蛮貿易などのために東南アジアに広く進出した時に
日本にも持ち込んだのではないかと言われているんだ。
中国語では模様のある鳥の一般名詞である「文鳥」の名で呼ばれていたんだ。
そこから文鳥になったのかな?
K君:.文鳥ってどんな生き物?って聞かれたら説明できる?
リス太:ううーん・・・難しいね。
K君:文鳥の大きさはスズメより小ぶりで、
くちばしの力はインコなどと比べるとさほど強くないんだって。
まあ、噛まれたら痛いけど出血することはない痛さだよ。
リス太:体が小さいぶん力も弱いためで、
インコやオウムのようなある程度の大きさのある鳥とは違うね。
K君:力が強くないため、自分でケージを壊したりこじ開けたりして脱走する心配はないね。
リス太:文鳥は賢い鳥なんだよなぁ・・・
K君:そうなんだよ。家庭で飼育していると、家族それぞれのことを別の人間として認識できるんだよ。
リス太:以前TVで見たけど・・・
オスの場合はうまく教えることでオウムなどのように言葉のようなものをしゃべるんだって。
K君:文鳥の寿命は、一般的に寿命は7、8年程度といわれているんだけど・・・
生後1ヶ月未満で死んでしまう文鳥も多いんだって・・・・(´;ω;`)ウッ…
リス太:健康に気をつかえば10年以上長生きすることも珍しくないらしいよ。
だけどメスは5歳から6歳ごろになると卵を産まなくなったり、
7、8歳のころからは動きも悪くなっちゃうんだ。
K君:でも最長では18年程度生きることもあるんだよ!