模擬面接 就活対策拡張版/新聞読解「食品ロス削減」

新聞読解「セブン、食品ロス削減加速」

以下、記事の要約です。

セブンーイレブン・ジャパンは即席麺で仕入れルールを緩和する。
賞味期限までの期間が少ない商品も受け入れ、店頭に並ばず返品されて捨てる「食品ロス」削減の取り組みを加速する。
消費者は賞味期限が近い商品を手にする機会が増える可能性があるが、環境配慮の高まりで、
ルール緩和に動く他の大手コンビニなども受け入れてもらえると見込む。

この記事に対する利用者さんの意見・感想

  • 食品ロスの金額が大きすぎると思った。
  • この改定(2分の1ルール)は良いことだと思う。
  • なぜ捨ててしまうのか疑問に思う。
  • 環境意識の変化はインターネットからきていると感じた。

食品のロスが多いのは、大きな問題ですね。

こうしたルール改定で、食品廃棄が少なくなればいいですね!

模擬面接 就活対策講座拡張版


本日は月末の木曜日恒例、就活対策講座拡張版、模擬面接を実施しました!!

通常の面接訓練とは違って、外部の講師をお招きしております。

より本格的なシュミレーションとなるので、緊張感が高まり実践的な訓練となります!

面接ガイダンス:「配慮事項について」

何のために配慮事項を伝える必要があるのでしょうか?

まず、誰のために配慮事項を伝えるのかを考えてみましょう。

答えは、「自分のため」です。
自分が働きやすくするために、伝えるのです。

配慮事項を会社がわからないと、当然ですが、周りは配慮できません。

病気が同じでも、ひとりひとり症状や性格は微妙に変わってくるものです。

普段から顔を合わせて話をしているスタッフは配慮できますが、
新しい職場の方や面接官は、普段会っているスタッフとは違います。

配慮事項はもっと多くのことを伝えても大丈夫なので、
自分のことを、正確に説明できるようにしましょう!

報連相について

なぜ、「配慮事項」で、「報連相」について確認するのか?

それは、「配慮事項を会社に伝える」ということ、そのものが「報連相」だからです。

(例)
曖昧な指示だとわかりにくい→相談
メールや書面にしました→連絡
メールだとわかりやすくなりました→報告

大事なことは、「報連相」について、やりやすいやり方・相手(相談しやすい人)を
見つけておくことです。

配慮事項について書面でまとめる

配慮事項について、ぜひこの機会に書面でまとめておきましょう!

書面でまとめておくことで、提出することもできますし、
口頭で説明する時にも便利です。

主に、下記10点についてまとめておきましょう。

①いつの時点か

②手帳の有無。何級か。(手続き中ならばその旨を記載しましょう)
どの程度の症状か、大よそ想像することができます。

③通院状況
注意点としては、業務に影響のない人も記載しましょう。
(仕事が終わってから通院可能など)
会社として、書いていないと不安に思うからです。

④通勤(時差通勤が良いか、通勤手段など)

⑤職場環境(固定デスクがいいのか、パーテーションが必要なのか等)

⑥仕事の内容(電話対応、パソコンなどNGな仕事があれば記載)

⑦仕事の指示(書面がいいのか、チームがいいのか単独がいいのか等)

⑧休憩(休憩の取り方、休憩の場所など)

⑨アフターファイブ(飲み会に参加できない等)

⑩服薬(不安な時に頓服を飲むなど)

上記について、自分に関係のない事項は記載しなくてもかまいませんが、
「自分はどうかな?」と一度ここで考え直してみましょう!

配慮事項は人によってバラバラです。
そしてメモを取ると言っても、色々あります。
(メモの時間がほしいのか、他の人に確認してほしいのか等)

就職する上で「配慮してほしいこと」はとても大事なことです。
自分なりにまとめて、今後の面接に生かしていきましょう!

restart_banner