実は難しい! オフィスカジュアルってどうして大事なの!?
目次
身だしなみって指摘しにくい
うーん・・・
どうしたらいいものか・・・
どうしたらいいものか・・・
僕も困っちゃってるんだよ・・・
あら、リス太君、K君、どうしたの?
K君の職場で、女性の服装について問題になっているらしいんだ。
オシャレなんだけど、色が派手すぎて・・・
毎日目立ってしまっているけど、なかなか言いにくいんだよね・・・
毎日目立ってしまっているけど、なかなか言いにくいんだよね・・・
とくに、男性からは言いにくい・・・
確かに、服装、身だしなみのことって、指摘しにくいことだよね・・・
じゃぁ一緒に、女性の服装について考えていきましょ!
じゃぁ一緒に、女性の服装について考えていきましょ!
ファッションセンスと常識力
自分に自信を持つためには、服装や身だしなみって大切な要素。
これは仕事でもプライベートでも同じね。
でも、プライベートと同じ格好を職場でしてしまったら。。。
どうかしら?
これは仕事でもプライベートでも同じね。
でも、プライベートと同じ格好を職場でしてしまったら。。。
どうかしら?
- 柄モノが好き! オシャレだよね♪
- ラフな格好しかしたくない! ラクチンが一番!
- 高いヒールで、脚をきれいにみせたい!
- 流行をしっかり押さえてオシャレでいたい!
町中ではよく見かける格好だけど。。。
ふふ。
気持ちはわかるけど、これは職場ではNGですね。
気持ちはわかるけど、これは職場ではNGですね。
でも、日本人女性ってオシャレだって有名だよね。
オシャレなはずなのに、どうして職場での服装が気になっちゃうんだろう・・・
オシャレなはずなのに、どうして職場での服装が気になっちゃうんだろう・・・
上下のコーディネートだけじゃなく、アクセサリーやカバン、靴なども、流行に合わせるのが得意な女性が多いよね。
そうだね。
でも仕事は、オシャレのセンスで勝負する場所じゃないの。
男性ならスーツを気崩していたら怒られてしまうでしょ?
でも仕事は、オシャレのセンスで勝負する場所じゃないの。
男性ならスーツを気崩していたら怒られてしまうでしょ?
たしかに・・・
女性も同じで、会社のドレスコードをしっかり守っていないと、浮いてしまったり、信頼度が下がってしまったりするのよ。
オシャレがNGというわけではない
オシャレしちゃいけない、ってことじゃないよ。
ただ、ビジネスのドレスコード、つまり服装規定が、いまいち浸透してないことが多いの。
ただ、ビジネスのドレスコード、つまり服装規定が、いまいち浸透してないことが多いの。
ふむふむ。
たとえば、きちんと仕事を頑張っていても、髪の毛はボサボサ、Tシャツにショートパンツ、といった寝起きのような恰好をしている人と、きちんとオフィスカジュアルを着ている人。
どちらが評価されると思う?
どちらが評価されると思う?
それはもちろん、オフィスカジュアルを着ている人だよね!
そう。
これは男性でも女性でも同じ。
服装が仕事に与える影響はたくさんあるの。
ビジネスファッションのレベルが高いと、こんな効果が!
これは男性でも女性でも同じ。
服装が仕事に与える影響はたくさんあるの。
ビジネスファッションのレベルが高いと、こんな効果が!
・説得力があがる!
・信頼される!
・コミュニケーションツールになる!
・知性を感じさせる!
・落ち着いた印象を与えられる!
うんうん。
しっかりしている、という印象ってビジネスの場では大切だよね。
しっかりしている、という印象ってビジネスの場では大切だよね。
そう。
どういう服装がこんな効果を生み出してくれるのか。。。
トレンドを押さえただけじゃ、こうはなりませんよね!
ビジネスの場に適した服装というだけで、いいことがたくさんあるの!
どういう服装がこんな効果を生み出してくれるのか。。。
トレンドを押さえただけじゃ、こうはなりませんよね!
ビジネスの場に適した服装というだけで、いいことがたくさんあるの!
女性の社会進出がどんどん加速
ビジネスファッションが大切なのは、わかってもらえたかな?
相手に与える影響が大きいから、ということだね。
これって、自分の自信にもなるよね。
これって、自分の自信にもなるよね。
そう!
女性の社会進出がどんどんすすんでいる今、ビジネスファッションを武器にして、自信をつけていきましょう!
そして、会社からも信頼される存在になりたいね!
女性の社会進出がどんどんすすんでいる今、ビジネスファッションを武器にして、自信をつけていきましょう!
そして、会社からも信頼される存在になりたいね!
よい印象を「武器」にして
「働く」ということは、会社の「戦力」になる、ということよね。
そして、「戦力」である以上、「武器」を持っていると強いのよ。
そして、「戦力」である以上、「武器」を持っていると強いのよ。
「武器」は、仕事上の能力はもちろん、コミュニケーション能力、気遣いの能力、などいろいろあるね。
その武器のうちのひとつが「印象」。
いい印象をもたらすために、身だしなみが大切!
いい印象をもたらすために、身だしなみが大切!
同じ商品でも、身だしなみがしっかりしている人から買うのと、そうでない人と買うのとでは、違うよね。
そうなんです。
お客様を案内する来客対応などでは、身だしなみに気を付けておきたいね。
お客様を案内する来客対応などでは、身だしなみに気を付けておきたいね。
社内のメンバーである自覚
事務など、お客さんに合わない仕事だったとしても、身だしなみって大事だよね。
そうなんです!
面接などでもそうだけど、清潔感はとても重視されるよ!
面接などでもそうだけど、清潔感はとても重視されるよ!
うんうん。
他のメンバーと働く以上、不快にさせてしまうことは避けたいね。
他のメンバーと働く以上、不快にさせてしまうことは避けたいね。
そう!
たとえ商品を売る仕事ではなくても、場にそぐわない服をしている人が一人いるだけで、他の人は気が散ってしまうものなの!
たとえ商品を売る仕事ではなくても、場にそぐわない服をしている人が一人いるだけで、他の人は気が散ってしまうものなの!
会社内でも会社外でも輝くために
まずはビジネスマナーとしての服装をきちんと学ぶ
ここまで来たら、ビジネスファッションについて早く学んでいきたいよね。
地味すぎても、派手すぎてもいけないし・・・
難しいよね。
難しいよね。
どんな服装がいいんだろう!?
ふふ。
まずは、一般的なビジネスファッションの基本をきちんと学びましょう。
そして、場面や相手に合わせた服装ができるよう、練習していきましょう!
まずは、一般的なビジネスファッションの基本をきちんと学びましょう。
そして、場面や相手に合わせた服装ができるよう、練習していきましょう!