就活SST「ハートビーイング」

ストレッチ講座

リスタートでは、水曜の午前中にストレッチ講座を行っています。

公園までウォーキングをして、簡単なストレッチをして身体を伸ばします。ストレッチには不眠や頭痛・腰痛などの軽減に効果があります。

週の真ん中(水曜)に1度、プログラムでストレッチを定期的行うことにより心身の安定を図ることが目的です。

公園にてストレッチ

本日も公園まで歩いて行き、ストレッチを行っています。

今日は少しまた肌寒かったですが、明るい日差しがあったので良い気分転換にもなりました!

講座は腹式呼吸から始め、身体や腕・背中・脇腹・首・肩・腰などを伸ばすストレッチをしました。

ストレッチには身体をリラックスさせる効果があり、自律神経を安定させるので、頭痛や腰痛・不眠を軽減させてくれます。

ストレッチの種類は計15種類以上行っています!

ストレッチ自体は、身体を伸ばすことで心身の安定を図ることが主な目的ですが、皆で声を出しながら「どこを伸ばしているのだろうか」と集中を身体に向けることも大きな効果があります。

普段悩んでいるときは自分が今やるべきことに集中できていないことが多いですが、身体に集中を向けることによってストレッチ自体の効果を上げることもできますし、気分をそらして悩みを晴らすという効果もあります。

就活SST

『け』『げ』で始まる大きいものといえば?

高田馬場にある就労移行支援事業所、リスタートでは、水曜日に就活SSTをやっています!
今日もいつも通り、アイスブレイクの「朝までそれ正解」で始まりました。

「玄関ホール」「競馬場」「ケヤキの木」など様々な答えが出てきました!

単純にサイズが大きいものだけでなく、規模が大きいものなどの面白い意見も出てきました!

前回の復習

就労移行支援事業所 リスタートの前回のSSTでは、選択理論の「内的コントロール」と「外的コントロール」についての話をしました。

今回は、ハートビーイングというワークをしてみました。

ハートビーイング

紙の真ん中に、大きくハートを描いてください。

ハートの外側には、使われて嫌だと思う言葉や行動、態度を書き出してください。

ハートの内側には、使われて嬉しいと思う言葉や行動、態度を書き出してください。

すると、ハートの外側には相手を変えようとする言葉や自己中心的な態度が。

ハートの内側には配慮を示す言葉や相手を尊敬する態度が書き出されるのではないかと思います。

このように我々は、どのような行動が人間関係を良好にし、どのような行動が逆に壊してしまうのか、知っているはずなのです。

特に、外的コントロールに基づく言動は、相手を不快にし、人間関係を壊す原因になりやすいものです。

それであるにもかかわらず、日常生活でハートの外側に含まれる発言や行動をしてしまうのはなぜでしょうか。

その原因のひとつは、「自分と相手は違う存在である」ということを受け入れられていないことにあります。

自分と違う考え方や行動を目にしたとき、それを「正しくない」ものであると考えると、なんとかして変えようと外的コントロールに基づく言動をしてしまうのです。

ハートビーイングの外側の言動を減らし、内側の言動を増やしていくためには、他者を受容することが重要です。

 

restart_banner