「新しい生活様式」って何? ~緊急事態宣言後どのように生活するべきか~

新型コロナウイルスの感染者は減ってきて緊急事態宣言も解除されましたが、相変わらず油断はできません。

国の専門家会議の提言において、ある程度対策の強度を緩めながらも、長丁場に備えて感染拡大を予防する「新しい生活様式」の具体的な実践例が示されました。

感染が拡大しないように、「新しい生活様式」を日常に取り入れてみましょう。

以下に、「新しい生活様式」を抜粋してまとめたものを紹介します。

1)1人ひとりの基本的感染対策
2)日常生活を営む上での基本的生活様式
3)日常生活各場面別の生活様式
4)働き方の新しいスタイル

1人ひとりの基本的感染対策

感染防止の3つの基本として、3点が挙げられています。
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い

上記3点を基本としながら、他には下記のようなものもあります。
・人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。
・遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ
・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
・症状がなくてもマスク着用
・家に帰ったらまず、30秒ほどかけて手洗いをする

他人との身体的距離を空ける、いわゆるソーシャルディスタンスが強調されていますね。

時に近づきたい気持ちもありますが、少しの期間耐えて自分や周囲の身を守っていきましょう。

日常生活を営む上での基本的生活様式

日常生活での基本的な生活様式としては、下記のようなものが挙げられています。

・まめに手洗い、手指消毒
咳エチケットの徹底
・こまめに換気
3密の回避(密集、密接、密閉)
・毎朝体温測定、健康チェック

手洗いなどに加えて、換気をまめにすることが大事ですね。

室内などにいる時もなるべく窓をあけたりして工夫しましょう!

そして、毎日自分の体温や健康などチェックしていくことがとても大事です。

日常生活各場面別の生活様式

それぞれの場面別での感染予防の具体例も挙げているので、以下抜粋したものを載せます。

〇買い物

・通販や電子決済の利用
・計画を立てて早く済ます
・レジに並ぶ時などは、前後にスペース

〇娯楽・スポーツ等

・公園はすいた時間、場所を選ぶ
・ジョギングは少人数で
・すれ違うときは距離をとるマナー
・狭い部屋での長居は無用
・歌や応援は、十分な距離かオンライン

〇公共交通機関の利用
・会話は控えめに
・込んでいる時間帯は避けて
・徒歩や自転車利用も併用

〇食事
・持ち帰りや出前、デリバリーも
・大皿は避けて、料理は個々に
・対面ではなく横並びで座ろう

こうした場面別に、細かく気を付けるべきポイントの具体例を挙げてあります。

実際にこうした場面に遭遇した場合は、自身の行動を見直してみましょう!

働き方の新しいスタイル

働き方についても、大まかに下記のようなものが指針として挙げられています。

・テレワークやローテーション勤務
・オフィスは広々と
・会議はオンライン
・名刺交換はオンライン
・対面での打ち合わせは換気とマスク

自分が勤めている会社などでは、取り入れられていますでしょうか。

もちろん、業種などによって難しい部分もあるかもしれません。

しかし、感染拡大を防ぐためにこういった工夫をそれぞれが積み上げる、アイディアを出し合うことが重要です。

まとめ

「新しい生活様式」についての具体例を、一部紹介しました。

緊急事態宣言が解除されても、新型コロナウイルスの感染拡大を予防するためにできることを皆でやっていきましょう。

上記は抜粋なので、詳しく知りたい方は下記の厚生労働省のHPを参考にしてください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html