繊細で真面目な人のメンタルケア講座 ~苦手な相手がいる⑥ 防御~

心の「敵」への対処方法

  • ウザい、と感じる。
  • 関わりたくない人がいる。
  • わざと? 不快になることばかりされる。
  • 嫌がらせ、嫌味を感じる。

あなたへの攻撃は、きっと「残念」なマウンティング心理。

理不尽な攻撃に対しては反論したいけど、実はそれは逆効果。

どうしたらよいでしょう?

相手の満足感がポイント

受け流す方法①

相手は、あなたに対して自分の優位性をアピールすることで、満足しようとしています。

ネットでも同様です。

自分こそが自分の能力を認められないために、他人をおとしめることで自己肯定しようとしています。

それを真に受けると、相手は喜び、さらにエスカレートします。

あなたが反論してきたり、あなたが悲しんだり困ったりしている顔が、相手にとっての満足になるのです。

否定や肯定で真に受けるのではなく、「へぇ」とか「ふうん」とか、言葉では中立だけど、非言語的には「かまいたくない」という情報を少し伝えます。

あなたがかまってくれなければ、相手はあなたへの攻撃をやめるでしょう。

受け流す方法②

とはいえ上司に「へぇ」とか「ふうん」とは言えないもの。

「それはよかったですね」「さすがですね」と相手をほめてあげることも、受け流す方法です。

あなたにかまってほしかったり、自分の優位性を他人に押し付けたいのが攻撃の正体。

その人の優位性をほめてあげれば満足し、あなたへの攻撃もやめるでしょう。

攻撃できるなら味方に!?

苦手な人がいたら、関わらないように避けたり、遠ざけたり、反撃してしまうもの。

しかし、そんな相手をもし味方にすることができれば・・・心強いと思いませんか?

実は、苦手な相手を味方にする方法は、「頼る」ことだと言われています。

人は敵意には敵意を返しますが、頼ることで相手へ好意を伝えれば、相手も好意を返してくれるでしょう。

「~さんすごいですね、今度教えてください」とか「手伝っていただきたい、~さんが一番詳しいと評判です」などと頼み事をしてみましょう。

さらに、相手があなたを嫌っていたとしても、頼られ実際に親切にしてあげたという事実が大事です。

脳は「親切にしてあげる相手ということは、嫌いな相手ではないということ」と思い込みはじめます。

こちらも相手のことを嫌いになり険悪・・・という状況よりも、そんな脳の仕組みを利用して、苦手な相手を味方にできるとよいですね。

 

restart_banner