ワークショップ「日本人の英語力を高めるには」/自己分析「人生をやり直せるなら」
ワークショップ「日本人の英語力を高めるには」
ワークショップは、意見に対して質問をすることにクローズアップした訓練になっています。
発表者の発表に対して他の利用者さんが質問をし、それに回答していくことで、意見を作るときに欠けていた視点を見つけたり、改善点を見つけていくことができます。
また、質問を考えながら他の人の発表を聴くこと自体も、話を聞くことや疑問点を確認することの練習になりますよ。
今回のテーマは「日本人の英語力を高めるには」です。
日本では、中学、高校と英語の授業がありますが、みなさんはどれくらい英語が使えますでしょうか。
得意だ、好きだという方もいれば、もうほとんど理解できない、なんて方もいるかもしれません。
今回は、日本人全体の英語力を高めていくためにはどんな方法があるか、考えてもらいました!
このテーマについての利用者さんの発表
- 動画配信サービスなどで、英語の字幕付きで見たり、英語の動画を日本語字幕で見たりする習慣をつける
- 文書を作成する際、英語でルビを振る文化を作る。
- 小さなころから英語に触れあう環境を作る
- 間違いがあっても笑ったりしない環境を作り、堂々と話せるようにする。
案の内容を実際に再現したり、過去に体験したことを合わせて発表するなど、わかりやすく、説得力のある意見がたくさん出てきました!
自己分析講座
前回は、人生グラフを活用しつつ、過去の辛かったことについて分析を行いました。
今回は、「もしも人生を一度だけやり直すことができるなら」というテーマで分析を進めていきます。
人生をやり直せるなら
もしもタイムマシンがあって、1度だけ「人生グラフ」の好きなところに戻ってやり直せるなら?
あなたはどこに戻り、どう行動するでしょうか。
あまりSF的に考えると難しくなってしまうので、その時の年齢の自分自身になった上で、当時とは別の行動が取れるものとして考えてみてください!
人生グラフにおいて、大きく下に向かってグラフが折れてしまった場面。
そこで、当時と別の行動を取ることで、変わってくることがあるかもしれません。
もしもそこで別の行動をしたら、今の自分にどのような変化があるかを考えてみるのも有効です。
この分析によって、その出来事が今の自分の考え方にどのような影響を及ぼしているのかを知ることができます。