就活SST「言葉通りの意味でない発言」

新聞読解「100均、原型は江戸の「十九文見世」」

値上げが相次ぐ昨今、家計にありがたい存在の100円ショップ。

「不景気に強い」とされる100円ショップは半世紀前に移動販売から生まれ、不況期に拡大してきた。

その原型となった均一価格店は江戸時代にまで遡ることができた。

このテーマについての利用者さんの意見

  • 昔はトラックで移動販売だとは知らなかった。
  • 38文でも流行していて驚いた。
  • 不景気に強いのは納得。
  • アメリカにもあって知らなかった。

今後も100円ショップのニーズは高くなりそうですね!

就活SST

前回は、様々な場面において、相手の発言の意図を考えて行動することについて考えました。

今回もその続きとして、言葉通りの意味ではない発言についてなど考えました。

言葉通りの意味でない発言

前回の講座で、「急ぎじゃないから適当に」と言われたとしても、それは「後回しにしていい加減な出来でよい」という意味ではない、といった事例が出てきました。

他にも、言葉通りに受け取ると失敗してしまうかもしれない言葉として、以下のようなものが挙げられます。

だいたいでいいよ

だいたいでいい、という言葉を額面通り受け取ると、完成度70%とか、80%くらいの段階で終わりにして良い、という意味合いに聞こえるかもしれません。

しかし、このように言われたとしても、「必要な要素をすべて含めて完成させる」ことが求められている、という点には注意が必要です。

例えば書類の作成であれば、装飾によって見た目を整えるなど、100%以上の完成度を目指す必要はない、と捉えるとわかりやすいかもしれません。

好きにやってくれていいから

好きにやっていいのだ、とそのまま受け取って、自分の思い通りに進めてしまったら、後で怒られてしまうかもしれません。

おおよその場合、この言葉を使われた場合であっても、「決められた手順や目標を守る」ことが求められます。

その上で、自分なりに工夫ができることがあるのであればしても良い、といった具合に受け取るようにしてください。

受付で立っていればいいから

これも、本当にただ立っていることが求められるわけではないという例ですね。

この「ただ立っていればいい」という言葉の意味は、「難しい仕事や専門的な仕事を任せるわけじゃない」といったところでしょうか。

実際には、受付で行われている何かしらの業務を任せるといった指示になっているので、何をすればいいかわからなければ、質問して確認しておきましょう。

ちょっと鏡を見てきて

こう言われたとしても、目的は鏡自体にあるわけではないので注意が必要な言い回しですね。

鏡を見るとは、そこに映ったものを見るということ。

すなわちは、鏡を見ることで気づける、自分自身の身だしなみの問題を解決するように、といった意味合いだと考えて良いでしょう。

また、この言い回しには、「他の人の前で指摘して恥をかかせないように」という気遣いが含まれているので、「どこがだめですか」など聞いてしまうのは望ましくありません。

言われた通り鏡のある場所に向かい、自分で気づいて直すことがベターですね。

restart_banner