コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「3つのコラムで自動思考を見つける」
コミュニケーションプログラム
火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行います。
働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。
雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。
今回のテーマは「気になっているニュース」です。
本日のコミュニケーション講座では最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。
色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!
- スシロー時価販売について
- ヘルメット着用努力義務
- ゲームは文化遺産
- オリエンタルランド小学校に配布
いずれも今後も気になる内容でしたね!
引き続きスムーズな雑談をするためにも質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!
認知行動療法講座
前回の講座では、コラム法によって現実的で柔軟な考えを作る方法について考えました。
今回は、コラム法の最初の一歩として、「3つのコラム」について紹介します。
3つのコラムで自動思考を見つける
就労移行支援事業所リスタートの認知行動療法講座では、7つの段階でじっくりと認知を分析し、変えていく「7つのコラム」と呼ばれる方法を採用しています。
その中で、最初のステップとなるのが、第1~第3までの3つのコラムによって行う”自動思考探し”です。
認知行動療法では、落ち込みや不安といった感情は、何が起きたかではなく何を考えたかによって浮かぶものだと考えます。
裏を返せば、”どのような状況で””どんな気持ちが浮かんだか”がわかれば、その気持ちが浮かぶ原因となった考え(認知)を探すことができるということになります。
これがまさしく3つのコラムでやる内容となります。
第1のコラムは「状況」。
どんな場所だったか、誰がいたのか、何が起きたのかなど、できるだけ詳細に分析したい状況を書き出します。
第2のコラムは「気分」。
その状況の中、自分に浮かんだ気持ちや感情を書き出していきます。
ここでは、思考と気分を分離するために、一単語で表現できる言葉で書き出すのがポイントです。(落ち込み、不安、怒りなど)
また、その気持ちがどれくらいの強さだったのか、0~100までの数値で書き出しておきましょう。
第3のコラムは「自動思考」。
第1のコラムに書き出した状況で、第2のコラムで書き出した気分が浮かぶのは、自分がどのように考えていたからか?と分析を進めていきます。