就活SST「会話を終えるための4つのスキル」

就活SST

前回、前々回と、様々な場面を例に、どのような話し方が望ましいのかを考えてきました。

今回は、話を「終える」必要がある時にすることについて考えていきます。

会話を終えたいときは

相手と話をしているとき、時間切れになったり、話に行き詰ったりした時など、今の会話を終わらせる必要が出てくることがありますよね。

そんなときに、相手に遠慮して切り出せずに話を続けてしまう、なんてことはありませんか?

そのために自分の予定が崩れてしまうのは良くない状態ですし、話に意識が向いていないと、それが相手に伝わって、悪い印象を持たれてしまうかもしれません。

しかし、だからといって「時間がないので」等とストレートに伝えてしまうと、「私と話すのが嫌なのかな?」なんて思われてしまうこともあります。

上手く会話を終わらせるための方法を考えてみましょう。

会話を終えるための4つのスキル

会話を終えるときには、以下の”4つ”が重要です。

1.相手の話を受け止める

会話を終えたいときに絶対にNGなのが、相手の話を遮ってしまうことです。

話を途中で切るのは、「あなたの話には興味がない」というような意思表示になってしまいます。

今すぐにその場を離れなければ間に合わない といったような緊急の場合でもなければ、必ず相手の話をキリの良いところまで聞いてから切り出すようにしましょう。

また、自分の話をする前に、「へえ、~だったんだね」といったように、相手の話へのリアクションを入れることで、ちゃんと相手の話を受け止めているということを伝えられます。

2.一言の後、簡単に理由を伝える。

相手に納得感を与えるために重要なのが、理由を伝えること。

理由がわからなければ、相手は想像するしかないので、気づかないうちにネガティブな予測をされてしまうことも。

「用事があってそろそろ行かなければいけない」など、詳しく話さなくとも問題ないので、しっかりと理由は伝えるようにしてください。

3.お礼や気持ちを伝える。

会話を終えることになってしまったことへの申し訳ない気持ちや、その日のお礼などを付け加えると、より好印象です。

「もっと話したかったのにごめん」「今日はありがとう」など、状況に合わせて気持ちを伝える言葉を選びましょう。

4.申し訳ない仕草をする。

SSTの初回でもお話した通りですが、人は言葉の内容よりも、表情や声色などから相手の考えを推し量ります。

例えば、「話の途中でごめん、また明日」と言葉では言っていても、無表情だったり、イヤそうな顔だったりしたら、その通りに受け取ってはもらえません。

そのため、3.で伝えた気持ちに、表情や声、動作なども合わせる必要があることに気を付けてください。

 

restart_banner