新聞読解「球場レンタル値ごろ感」/就活SST「ほめるときの注意点」
新聞読解「球場レンタル値ごろ感」
以下記事の要約です。
プロ野球のシーズンが開幕し、全国各地で熱戦が繰り広げられている。
憧れの選手と同じ舞台に立ちたい、という願いをかなえてくれるのが球場のレンタルサービスだ。
時期や時間帯によっては、意外に手ごろな料金で借りられる場合もある。
このテーマについての利用者さんの意見
- 球場の予約が大変そう
- 金額が思ったより安かった
- 運動会などで使用したい
- 双方にとってうれしい
今後も利用者が支払った金額以上の満足感が得られそうですね!
就活SST
前回は、相手をほめることのメリットと、ほめるときのポイントについて考えました。
今回は、ほめるときの注意点についてお話します。
ほめるときの注意点
前回のプログラムで、ほめるときには、相手が自信や興味を持っているポイントをほめると良い、とお伝えしました。
逆に、相手が好んでいないポイントをほめてしまうと、逆効果になってしまうこともあるので注意が必要です。
では、その他に、ほめるときに注意するポイントは何があるでしょうか?
“上から目線”に要注意!
以下の例を見てみてください。
―――――
上司がある企画のプレゼンをしました。
Aさんもそこに同席をしたため、上司が話しかけてきました。
上司:「プレゼン、どうだった?」
Aさん:「良く出来ていたと思います。」
すると上司は「お前、ずいぶん上目線だな」とムッとした顔をしてしまいました。
Aさんとしては、上司に気を遣い、ほめたつもりだったので、どうして上司が不機嫌になったのかわかりません。
―――――
さて、この場面で上司がムッとしたのは何故でしょうか。
上司の発言の中にそのまま含まれていますが、「上から目線」が、ほめたつもりが不機嫌にさせてしまった原因です。
上から目線と感じてしまうかどうかの境目は、「評価」の有無にあります。
相手の行ったことの良し悪しを判断する「評価」は、目上の人には失礼に感じられてしまう場合があります。
このような時は、直接相手自身をほめるのではなく、自分主体のメッセージや第三者視点のメッセージを伝えることが有効です。
例:「大変勉強になりました。先方も感心しながらお聞きになっていましたね」