都道府県クイズ⑦
就労移行支援事業所リスタートでは、毎日の読解の時間の前に都道府県クイズをやっています。
初対面の人と話すときに出身地を聞き、その地域に関する知識があると、そこから会話が広がっていきます。
都道府県に詳しくなって、会話の引き出しを増やしましょう!
今週の都道府県クイズ
姫路城で有名な都道府県といえは?
答え:兵庫県
姫路城は、兵庫県姫路市にある城で、日本で初の世界文化遺産として登録されています。
大天守や櫓など、主要な部分は1609年に建築されたものがそのまま残っており、国宝や重要文化財に指定されているほか、日本100名城にも選定されています。
別名の「白鷺城」は、シラサギが羽を広げたように見える優美な姿から取られているそうです。
阿蘇山で有名な都道府県といえば?
答え:熊本県
阿蘇山という名前の1つの山ではなく、阿蘇五岳と呼ばれる山々の総称です。
また、その周囲の山々や火口原なども含めて阿蘇山と呼ばれることもあります。
外輪山まで含めると周囲128kmにも達し、世界でも最大級の火山です。
また、この阿蘇山をシンボルに熊本県は「火の国」と呼ばれています。
善光寺で有名な都道府県といえば?
答え:長野県
善光寺は 長野県長野市にある寺院で、本尊は一光三尊阿弥陀如来です。
仏教が諸宗派に分かれる前からある寺院であるために、宗派に関わりなく宿願が可能とされています。
また、旧来の仏教は女人禁制となっていたものが多いですが、善光寺は男女平等の救済を掲げており、女性を救済した説話なども残されています。
宮沢賢治で有名な都道府県といえば?
答え:岩手県
「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」などで有名な宮沢賢治は、岩手県で生まれました。
宮沢賢治の作品などに登場する「イーハトーヴ」という言葉は、「岩手」が元になっていると言われています。
今でこそ非常に有名な宮沢賢治ですが、生前は実はほとんど知られておらず、作品が広まり国民的作家となったのは死後の話なのだそうです。
熊野古道で有名な都道府県といえば?
答え:和歌山県
熊野古道とは、熊野三山と呼ばれる「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」へと通じる参拝道の総称です。
熊野周辺は昔から自然崇拝の地として人々の信仰を集めており、庶民も貴族も、天皇までもが参拝に集ったそうです。
「紀伊路」「小辺路」「中辺路」「大辺路」「伊勢路」に分かれており、このうち「小辺路」「中辺路」「大辺路」は「熊野参詣道」として世界遺産に登録されています。