リス太のビジネスマナー講座 職種を知ろう! ~コールセンター編③~
前回までの内容はコチラ!
コールセンターの仕事についても今日で終わりだよ!
最後は、一人前になるためには・・・かな?
そうだね。コールセンターのオペレータとして経験を積んでいくとどうなるのかの話をしよう!
スーパーバイザー
コールセンターのオペレータって、昇進するようなシステムはあるの?
あるよ! オペレータとして経験を十分に積んだ後は、オペレータを管理する立場であるスーパーバイザー(SV)を目指すことになるんだ。
スーパーバイザー?
業務の進捗管理やオペレータの出勤管理などを行う業務だよ。
大体、オペレータ10~20人に1人くらいの割合で配置されているんだ。
大体、オペレータ10~20人に1人くらいの割合で配置されているんだ。
ほうほう、SVは他にはどんなことをするの?
あとはそうだね。スーパーバイザーの重要な業務と言えるのが、クレーム処理なんだ。
あれ?クレーム処理は、オペレータもやるんじゃないの?
そうだよ。でも、顧客がオペレータの説明に納得せず、責任者を要求する、っていうこともあるよね?
そんな時、オペレータから引き継いでクレームを処理するのが、スーパーバイザーなんだ。
そんな時、オペレータから引き継いでクレームを処理するのが、スーパーバイザーなんだ。
それは責任重大だ!
クレーム処理は経験と冷静な対応が要求されるから、オペレータとして十分な経験を積んだ人がスーパーバイザーになるんだよ。
なるほど・・・。他にはどんなスキルが必要になるのかな?
そうだね、常に事例を研究し、問題を分析し、問題解決を図る努力をしていくことや、常に冷静に対応できる力かな。
オペレータを統括するっていうことなら、臨機応変に指示や対応ができるようになる必要もありそうだね。
オペレータ以外の業務
コールセンターの業務は、オペレータとスーパーバイザーだけなの?
そんなことはないよ。コールセンターには、多くの場合、顧客データベースが整備されていて、電話応対の結果を反映させることでマーケティング戦略に活用しているんだ。
それじゃあ、その入力だったり、集計や解析をするような業務もあるんだね。
その通り。他にも、オペレータの研修を行う業務なんかもあるね。
コールセンターも、様々な業務によって成り立っているんだね。
他にも、PBXやサーバー、オペレータ用端末、IVRなどなど、コールセンターのシステム構築は負担が大きいので、SEが協働していたりとか、コールセンターの請負を提案する営業業務なんかもあるよ。
一人前のオペレータになるには
オペレータとして一人前になるためにはどれくらいかかるのかな?
様々な事例を経験して、電話の先にいる顧客の声を聞き、正しく理解して正しく話し伝えることができるようになるまでには、1年~2年くらいかかると言われているよ
オペレータとして経験を積んでいく中で、気を付けたほうがいいことってある?
うーん、そうだなあ。顧客との対応で最も重点を置くのは質だけど、的確に最小限の対処で手早く完結させることによって、量的な部分も成果として取られてくるから、その両方に気を配っていかないといけないよ。
ふむふむ。そうやって経験を積んだら、今度はSVになるわけだね?
そうしたら、管理職の役割も大きくなりそうだし、責任感が求められるね。
そうしたら、管理職の役割も大きくなりそうだし、責任感が求められるね。
そうだね。ただ、さっきも言ったようにコールセンターには周辺業務も多いから、もしかしたらオペレータやSV以外の適職が見つかることもあるかもしれないね。