リス太と学ぶ認知行動療法 ~実験技法~

前回までの「リス太と学ぶ認知行動療法」はこちらから

前回は否定的思考のメリット・デメリット分析をやったけど、覚えているかな?
感情と同じように、否定的思考が浮かんだ時にその思考のメリットとデメリットを考えることで、デメリットが大きい否定的思考を変えていくのに役立つんだったよね。
よしよし。それじゃあ今日は、15の方法の中で紹介した、「実験技法」についてやってみようか。

 

実験技法

実験技法・・・って、確か、否定的思考が現実的なものかどうかを考える実験をするんだよね?
お、よく覚えていたね! その通り。実験技法の使い方を、例を出して説明していこう。
お願いします!

 

Aさんは、ひどい内気と緊張に悩んでいます。彼は、食料品店のレジに並ぶとき、いつも心配そうにうつむいて、「周囲の人は、みな落ち着き払って、楽し気に雑談している。自分の番になったら、私も何か気の利いたことを言ってレジの店員と会話しなければならない」と自分に言い聞かせています。そして、いざレジで会計が始まると、周囲の視線すべてが自分に集中して注がれているような気がしてしまいますが、緊張して口ごもり、何も言わずに金額を支払うことしかできません。彼は消えてしまいたいと考えながら会計を終わらせ、屈辱と怒りを感じながら食料品店を出ていきます。

 

さあ、Aさんの否定的思考の正確さを、実験技法によって評価してみよう!
実験を行ってデータを収集し、思考の妥当性を調べるんだから・・・
どんな実験を行うかを考えないといけないね。
それじゃあまず、Aさんが持っている否定的思考はどんなものかな?
ええと、「周囲の人はみんな楽し気に雑談していて、自分もそうしないといけないのにできない」っていう感じかな?
そうしたら、その思考が正確かどうかを調べるための実験を考えよう。
どうすれば調べられるかな?
Aさんは、いつもうつむいているから、「周囲の人はみんな楽し気に雑談している」っていうのは実際に見ているわけではないんだよね?
それなら、飲食店で買い物する時、周囲を見渡して、どれくらいの人が想像通り会話を楽しんでいるのか、他の人はどんなふうにしているのかを調査してみる、っていうのはどうだろう?
素晴らしい! それで大丈夫だよ。
周囲を見渡したAさんは、互いに言葉を交わしている人がほとんどいないことに驚くだろうね。
彼が考えているのとは違って、実際にはAさんと同じように周囲をぼんやりと眺めていたり、スマートフォンを見ている人も多いだろうし、レジではただ代金を払って店を後にしているだろう。
そうしたら、実験によって、元々持っていた否定的思考が正しいものとは言えないということが証明できるわけだね!
よーし、それじゃあこの調子で、もう一つ例を出してみよう!

 

Bさんは、いくつもの案件で素晴らしい成功をおさめた弁護士ですが、何か自分のミスによって敗訴してしまうのではないかという慢性的な強迫的不安から、常に緊張を感じていました。彼は絶えず、いつかミスが発覚して輝かしい歴史が台無しになると思い込み、心配していました。敗訴した案件のことを同僚たちが知れば、彼らの信頼を失い、訴訟案件の仕事がなくなってしまうと考えているのです。Bさんの描くシナリオでは、仕事が減り、Bさんは破産し、妻と子供は去り、自分はホームレスとなってしまい、そこをかつての味方に見られ笑われてしまうとまで考えていました。理性的にはそんな想像はばかげたものだと思っているのですが、どうしてもそうした心配を拭い去れず、成功を続けているにもかかわらずリラックスできる時間もなく毎日を憂うつにすごしています。

 

Bさんの否定的思考は・・・「もし裁判で負けたら、同僚の信頼を失って、人生が台無しになってしまう」っていうところかな。
うん。そうしたら、どんな方法で実験ができるかな?
うーん・・・これはもう、同僚に失敗を知られたらどうなるのか、試してみるしかないんじゃないかな。
なるほど。それはきっと、すごく難しくて、勇気がいることだろうね。
でも、K君の言うとおりだ。この場合の実験技法は、失敗を同僚に知られたら本当に信頼を失うのか、すべて台無しになってしまうのかを試してみることに意味があるんだよ。
それじゃあ実験内容は、同僚たちに自分が敗訴した案件のことを話してみる、って感じかな?
そうだね。実際のところ、彼が敗訴したことを気に掛ける同僚は全然いないはずだよ。むしろ、Bさんに失敗があったという話を聞いて、気が楽になって自分の失敗した案件の話をする人や、あるいはもっと別の問題について話し始める人もいるかもしれないね。
そうか。失敗や欠点を話すことは、信頼を失うどころか、親近感からより親しくなることにも繋がるんだね。
そうなれば、この実験は大成功と言えるだろう。実験によって彼の否定的思考は大きく変化するはずだよ。

 
restart_banner