敬老の日には何をプレゼントする?/卓球大会
敬老の日とは?
本日9月16日は、敬老の日です。
敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として、1948年に祝日法として制定されたのがはじまりです。
誰から誰にプレゼントをあげるということが決まっていません。一般的には、孫から「おじいちゃん」「おばあちゃん」にプレゼントをあげることが多いようです。
敬老の日には何をプレゼントする?
それでは、何をプレゼントとしてあげることが良いでしょうか。今回は人気のプレゼントを3つほどご紹介します!
一つ目は、和菓子です。おじいちゃん、おばあちゃん世代になじみが深いため、喜んでもらえるのではないでしょうか。
二つ目は、お花です。お花は空間を明るくする力がありますよね。お花屋さんでおじいちゃんやおばあちゃんに合ったものを相談してみたりするのもいいかもしれません。
三つ目は、お酒です。お酒は、昔はお酒は薬として飲まれていました。そうしたこともあり、長寿を願うプレゼントとして縁起が良いです。
敬老の日は、感謝を表現するのにちょうどいい機会になります。皆さんも、人気のプレゼントを参考にしつつ何か考えてみてはいかがでしょうか。
卓球大会
リスタート恒例の卓球大会です!
秋にさしかかり、気温も下がってきましたので、絶好の運動日和です。
ただ、いきなり激しい運動をするのは怪我のリスクもあるので、行う前は準備運動やストレッチを入念に行います。
本日は、まったりと行いながらも時折白熱した戦いが繰り広げられました!
また、一緒に運動をすることで、会話などコミュニケーションも弾みました。
楽しく会話をしながら運動をすることは、コーピング(ストレス対処法)の代表的なものとなります。
今後も定期的に運動をして、リフレッシュをしながら頑張っていきましょう!