プラスアルファって何だ!? できる人になるためにチャレンジしてみたいこと

出来る人を目指す

資料を作っているんだけど、わからないことがあって。調べてもいいかな?
うん、お願いね! K君、報連相上手になってきたなぁ。
えっほんと?
  • トラブルが起きた! 上司に伝えるだけで大丈夫?
  • 緊急事態! まずどうしたらいいの!?

報連相、できるようになってきたかな?トラブル対応の応用編を紹介するね!

プラスアルファを意識する

トラブル、問題が発生したときはまず「○○が起きました」と伝えることを最優先にしますね。

新入社員のうちはそれだけでも問題はありません。

仕事の勝手がわかってきたら、その報告にプラスアルファをすることで「できる人」になることができます。

昇進を目指す場合などはとくに必要になってくるスキルです

報告にプラスしてみる

今日の会議、リス美ちゃんが出席できなくなっちゃったんだ。代わりに僕が参加してもいいかな?

先ほどの例同様、「問題が起きた」という報告に、「こう解決しようと思う」という提案を合わせています。

トラブルが起きた場合、その状況や原因を分析して、解決しようとする姿勢が見えますね。

「問題が起きた」と報告するだけではない、改善策をプラスすることで、「できる人」に近づくことができます。

今後の対応策を考える

今のところ全て順調なんだけど、今後のために管理表を作ってみようと思うんだけど、どうかな?

「全て順調」と問題が起きてなくても報告をしています。

問題が起きていなくても、課題や問題点を見つけて、改善をしようという姿勢は「できる人」に必須です。

現状が悪くなくてもより良くする方法はあるはず・・・気づいた点があれば、提案してみるのもよいことです。

プラスアルファを意識する

プラスアルファは必要だけど、それが全てではない

とはいっても、報連相の根幹はプラスアルファではありません。

問題を知らせ、可能な限り早く、適切に対応することがあくまでも大切です。

新人のうちは問題を知らせることだけでも手いっぱいでしょうが、前例を学び慣れてくると「○○で対応したいと思うのですが」と提案できるようになってきます。

どんなときでも解決案を探す、という姿勢は大切なものですが、提案を意識しすぎるあまり、分析や原因究明に時間をかけすぎて報告が遅れた・・・となってしまっては意味がありません。

さらに、緊急事態の場合は、報告よりも先に対応が必要になることもあります。

常に「報告 + 提案」ではないということは覚えておきましょう。

報告のしかたいろいろ

先ほどの例のように、「報告 + 対応方法案、解決案」という方法もあります。

対応方法を考えられない場合は、まずは速報することを徹底したほうがよいでしょう。

報告のみを先に行った場合、時間を置いて原因究明、解決案を提示する、ということもできますね。

緊急度、重要度、トラブルの複雑さなどによっても方法は変わってきます。

先輩や上司はどうしているか、学んでみるのもよいえしょう。

自分で対応策がわかってたら、提案してみるといいってことだね!
そうそう。ただしもし急ぎの場合は、まずはお知らせすることを第一優先にしようね!

 

restart_banner