繊細で真面目な人のメンタルケア講座 ~理不尽に怒られる、評価が低いと感じる~

怒られる。評価してもらえない。これじゃ楽しくない!

  • 真面目にやっているのに、怒られる。
  • 評価してもらえない、と感じる。
  • デキる人になりたい。

プライベートでも仕事でも、怒られるのは嫌ですよね。

また、バイトでも正社員でも、仕事をしていれば、「頑張った分は評価してほしい」と思うもの。

頑張っているのに、怒られてしまうのはなぜでしょう?

「○○やっておいて」と言われて、すぐに120%で提出できる、”デキる人”との違いは何なのでしょう?

努力だけはないようです。

”デキる人”になりたいけど、失敗が多い人。

そんな人はぜひチェックしてみてください。

なぜ 「デキない人」扱いされるのか

真面目にやっているのに・・・なぜ?

仕事には真面目に取り組んでいるはず。

身だしなみにも注意を払い、時間通りに出社し、

仕事もミスの無いよう心がけ、

期限に間に合うよう注意をして、

集中して、迅速に、丁寧に・・・

それでもなぜか、「評価されない」 「頑張っていても怒られる」 という人がいます。

サボっているわけでも、大きな失敗を繰り返しているわけでもないのに、どうしてなのでしょうか。

できる人、とは

一方で、”デキる人”と呼ばれる人たちはどういった人たちなのか考えてみましょう。

彼らも、身だしなみや、時間・期限にはもちろん注意していますね。

しかし違うのは、ミスや遅れがあったとしても、彼らはそれほど叱られたり、大きく評価が下がったりしないこと。

これは”デキる人効果”や、”デキる人ひいき”が発動しているからではありません。

彼らが、

指示の内容をしっかり理解し、

確実に達成し、

それを実行しようとする過程でミスや遅れが考えられるとき、素早く報連相をして、

上司もフォローしやすい体制を作り上げているから、

という理由があるのです。

「ミスするかもしれません」などという弱音を初めから伝えているというわけでもなく、

「ミスや失敗を防止するために、細かく確認をさせてほしい」という報連相をしているのです。

指示は確実に遂行しているはずなのに

そんなの当然やっている、と思った人もいるかもしれません。

上司や先輩からの指示があったら、すぐに「はい、わかりました」と仕事に取り組みますね。

しかし、上司や先輩からしてみれば、「指示した内容ができていない」から評価が低いのです。

きちんと指示を受け、

態度にも気を付け、

指示通りやっている!

なのに「指示通りにできていない」と評価されてしまうのです。

これは、なぜなのでしょうか?

指示された内容、すぐ復唱できる?

突然ですが、指示を受けたら、その内容を復唱できますか?

例えば病院で、医師から病状と、処方薬についての説明がありますね。

みんな「わかりました」と答えます。

しかし、復唱してみて、と言われると、要点をおさえて説明することは難しいのではないでしょうか。

これと同じことが、職場内でも起きています。

指示を受けたとき、きちんと聞いているつもりでも、100%聞き取れているというわけではないのです。

100%聞き取れていなければ、それは「指示通りじゃない」という評価になってしまいますね。

きちんとメモをとる、

指示内容の目的を聞く、

自分で復唱して確認する、

といった「指示を聞く」ことが100%できていなければ、どうしても評価はあがらないし、

ミスをしたら「どうしてできないの?」「きちんと聞いていなかったの?」と怒られても仕方がないのです。

仕事を覚える期間を大事にする

バイトでも何でも、新入社員のうちはとにかく「覚える」期間です。

この期間は、先輩も上司も熱心に指導してくれます。

その指導の内容を100%身につけてはじめて、「できるようになった」と言えるのです。

そのためにはやはり、内容を100%確実に聞き取り、100%実行できるようにならなくてはいけません。

覚える期間だから、しっかり指導をしてくれます。

まだ覚える期間だから、いきなり100%は実行できなくても当然です。

しかし、気を引き締めることをしないまま「まだ覚える期間だから」「まだできなくてもいい」とだらだらとやっていては、

やはり「指示通りできない」という評価になります。

”デキる人”になるための条件

仕事が”デキる人”というのは、そういった点を全てカバーしています。

指示を100%、確実に聞き取っているからです。

そのためには、

やはりメモをとって、

目的を確認して、

曖昧な点があれば質問して、

自分で説明できるように理解をして、

相手に確認し、

そうしてやっと、その指示の内容を100%実行できるのです。

”デキる人”は、確実に100%聞きだし、100%聞きだせているから100%や120%のものを提出することが可能なのです。

若手である覚える期間は特に、この「聞く」能力を徹底的に意識しましょう。

 

restart_banner