就活SST「コミュニケーションとは」

新聞読解「賃上げより働き方」

以下、記事の要約です。

「めっちゃ不安。住宅ローンも残っているし、子供はまだ中学生」。
年功制の人事評価を2021年度に全廃すると決めた川崎重工業。
船舶や圧縮機の拠点、神戸工場で働く50代の社員は4月に控える制度改正への不安を拭えない。

この記事に対する利用者さんの意見・感想

  • 年功制廃止は才能が無い人には辛い。
  • スキルで評価されるのは今の時代仕方ないと思った。
  • 出世にスキルが求められていて大変な時代になった。
  • 企業の教育が求められていると思った。

この1年で日本の働き方が大きく変わりそうですね!!

就活SST

前回まで、選択理論の考え方について説明してきました。

今回からは初回に戻り、コミュニケーションとは?というテーマから話していきたいと思います。

コミュニケーションとは

コミュニケーションとは何?と尋ねられたら、皆さんは何と答えますか?

会話はもちろんコミュニケーションの一部ですが、言葉のやりとりだけがコミュニケーションというわけではありません。

コミュニケーションとは「人と人の間での情報・メッセージのやり取り」ということができます。

以下の状況について考えてみましょう。

朝、Aさんに挨拶をされたBさんでしたが、イライラしていたので返事をしませんでした。

その後の昼休み、イライラが続いていたAさんは自分の席で目を瞑り、座っています。

BさんはそんなAさんのことを心配に思っていましたが、何となく声をかけづらかったのでそっとしておきました。

この状況において、AさんとBさんはまったく会話をしていません。

しかし、お互いに影響を与え合っています。

Bさんの様子を見て、Aさんは「話しかけない」という行動を選択しています。

このように、言葉を交わさず、見た目や声などの周辺情報によって情報が与えられることを「非言語的コミュニケーション」と呼びます。

言葉以外にも、以下の要素から、人は情報を受け取ります。

1.顔の表情
2.声(高さ、大きさ、テンポ)3.動作、しぐさ
4.目の動き
5.姿勢
6.相手との距離
7.服装

言葉だけでなく、こういった要素にも目を向け、自分が周りにどのようなメッセージを発信しているのかを把握しておくことが重要です。

 

restart_banner