新聞読解「外国人店員 キャリア支援」
以下、記事の要約です。
セブン&アイ・ホールディングスは、セブンイレブンで働く外国人約3万7千人の生活や人生設計を支援する。
カードや住宅の契約を助けるため勤務実績を証明するデータベースを新設する。
プログラミングなど将来の就職に役立つ技能習得も後押しする。
このテーマについての利用者さんの意見
- ・資格支援があるとキャリアアップにつながるので助かると思う。
- ・生活水準が上がると思った。
- ・日本人が敬遠する仕事を代わりにやってくれている。
- ・人手不足が解消されると助かる。
今後、外国人の方を手厚く支援していきたいですね!
就活対策講座「気遣い」
本日は言いかえ図鑑を参考に「気遣い」について講座を行いました。
価値観や考え方は人それぞれ。良かれと思ってしたことでも、必ずしも相手が同じように感じているとは限りません。
過剰で余計な気遣いをしてしまう人が少なくないのです。
たとえば、相手が断っているのに玄関先までお見送りして、帰る車が見えなくなるまで門のところで手を振る人。
あるいは、研修や講演会の時間より早く到着した登壇者の控え室に入ってきて、一人で待たせるのは申し訳ないからと無理に話し相手になる主催者側の人。
どちらも好意的な配慮のゆえの行動ですが、「玄関まで見送りされると化粧室に寄りたくても寄れない」「話しかけられると直前のチェックができずひと息つけない」といったことが起こります。
せっかくの気遣いがかえって迷惑になることもあるのです。
自分の自己満足のためではなく、本当に相手が喜んでくれる気遣いができたらいいですね!
余計な一言 | 好かれる一言 |
①つまらないものですが 贈り物やお土産を渡す時 |
気持ちばかりですが |
②それはガッカリですね 人から「こんな嫌なことがあったの」とネガティブな話を聞かされた時 |
そんなことがあったんですね |
③ご存じないと思いますが ちょっとした内緒話やまだ一部の人しかしらない話をする時 |
ご存知かもしれませんが |
④私のことは気にしないでください 仕事やプライベートで複数人で何かを決める時 |
皆さんの意向に合わせます |
⑤それはやっていないので チャットやメール・SNSなどでグループを作る |
別のやり方でもいいでしょうか? |
などなど、
普段から気遣いが出来ている人ってカッコイイですよね~
さりげなくできるように皆で練習していきましょう!