コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「問題を解決するために」

コミュニケーションプログラム

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行います。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「気になっているニュース」です。

本日のコミュニケーション講座では最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • スキージャンプ失格の件
  • アイマス楽曲のサブスク解禁
  • 缶スープの種類が豊富で嬉しい
  • となりのととろのカプセルトイが集めたい

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするためにも質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回は、根拠と反証から、適応的思考を見つける方法について考えました。

今回は、コラム法によって見つけた適応的思考を行動療法で試す前の段階として、問題解決について考えていきます。

問題を解決するために

コラム法を使うことで、ネガティブな気持ちに繋がってしまっていた自動思考に変わる、より現実的で柔軟な考えを見つけることができました。

それによって、イライラや不安といった感情を軽減することはできましたが、決してそれらの感情はなくなったわけではありません。

また、大元の自動思考が浮かぶ原因となった問題が、そのまま残ってしまっていることも少なくないでしょう。

そこで今回は、問題そのものの解決のために必要なことを考えていきます。

問題解決技法

問題を解決する方法は、以下の5つの段階に分けられます。

問題の明確化

困っていることがあるが、どうすればいいかわからない、というとき多いのが、「問題が明確になっていない」というパターンです。

問題の解決には、「具体的に何に対してどう困っているのか」「どのような状態になれば解決といえるのか」を明確にしておく必要があります。

ブレインストーミング

問題が明確になり、それをどのような状態にしたいのか、という目標も決まったら、解決行動を探すフェーズに入ります。

ただしこの際、挙げる方法を1つに絞ってしまうと、実際には効果的でなかったり、実行が難しく、足踏みしてしまったりといった状態になってしまうかもしれません。

そこで、まずは方法の良し悪しは考えず、とにかく挙げられるだけのアイデアを挙げてみましょう。

解決行動決定

一通りアイデアが出てきたら、ここで初めて、各解決方法の評価を行います。

この時、最も問題の解決に繋がりそうなものを選ぶのではなく、「実行が現在の自分に可能かどうか」も踏まえて選ぶようにする必要があります。

実行

解決行動が決定したら、あとは実行に移すのみです。

とはいえ、実行に移しやすくするためには、色々と準備が必要なものです。

詳しくは、次回のプログラムで紹介します。

最終評価

解決行動を実行に移したことで、問題が解決されたならば良いのですが、実際には一つの解決行動ですぐにすべてが解決とはいかないことも多いでしょう。

そのようなときは、行動した結果どうなったのかを評価し、次の行動に繋げていくことが望ましいでしょう。

 

restart_banner
</p>

<div id='jp-relatedposts' class='jp-relatedposts' >
	
</div><div class=