新聞読解「カツカレー発祥に3つの説」/ PC講座「ビジネス文書 基礎問題 第3回」
新聞読解「カツカレー発祥に3つの説」
以下、記事の要約です。
カツカレーの歴史は大正時代にさかのぼる。
カレーとカツレツという洋食の組み合わせが100年かけて日本の定番料理になった。
さらに日本の文化として世界に広がりつつある。
このテーマについての利用者さんの意見
- 盛り付け方がお店によっていろいろ違う。
- カツとごはんとカレーを一度に口に入れるのが難しい。
- 世界で人気だとは思わなかった。
- 客の要望から生まれたのは知らなかった。
違う料理を共存させる日本の知恵、今後も楽しみですね!
PC講座「ビジネス文書 基礎問題 第3回」
PC講座では各自の進度に合わせて学習をすることができます。
パソコン初心者の方は画面の見方、マウスの使い方、タイピングといった基本操作を学習。
慣れてきた方や経験者の方は、様々なソフトを使って実践問題。
自分のペースで慣れていきながら、確実にスキルを身に着けていくことができます。
今週は、ビジネス文書に関する基礎問題と、Wordを使った文書の作成に挑戦していただきました!
問1 A~Hの各説明文にあう単語を、下記の解答群から選びましょう。
A[ ]過去の入力記録から変換候補を予測・優先して表示する機能
B[ ]別の記憶装置や記憶媒体(USBなど)に全く同じデータを保存すること
C[ ]よく利用する文や語句を、実際入力する文字数より少ないタッチで入力できるよう辞書ファイルに登録すること
D[ ]プリンタやコピー機などで使うインクのこと。粉末状。
E[ ]他人にある仕事を依頼するときに出す文書
F[ ]招待状・見積書・確認書の3つのうち、帳票に分別されないもの
G[ ]各部署などに順々にまわして伝えるための文書
H[ ]Ctrl + Z のショートカットが行う操作
解答群
文字間隔 / 行間隔 / 透かし / 予測入力 / インデント / 文字ピッチ / バックアップ / ルーラー / コード入力 / トナー / 単語登録 / 定型句登録 / 依頼状 / 委託状 / 招待状 / 見積書 / 確認書 / 通知 / 連絡文書 / 回覧 / もとに戻す / 貼り付け / 切り取り
問2 次の各文の下線部が正しいものには○印を、誤っているものには正しい単語を解答軍の中から選び、その記号を( )の中に記入してください。
①( )日本語入力システムは翻訳ソフトでの変換処理に必要なデータをおさめたファイルのことを辞書という。
②( )行ピッチとは、文書の上下左右にもうけた何も印刷しない部分のことをいう。
③( )印刷前に仕上がり状態をディスプレイ上に表示する機能をスクロールという。
④( )学習機能とは、読みの分からない漢字について、部首を入力または選択し、該当漢字を入力することをいう。
①( )文字装飾とは、範囲指定した文字列を任意の長さの中に均等な間隔で配置する機能のことをいう。
解答群
ア.印刷プレビュー
イ.均等割付け
ウ.余白(マージン)
エ.ハードディスク(HD)
オ.部首入力
問3 次の〔 〕の中の語のうち、適切なものを選び、その記号を( )の中に記入しましょう。
①( )知らせを聞いて、上〔ア.を イ.と〕下への大さわぎとなった。
②( )歳末は猫の手〔ア.が イ.も〕借りたい忙しさだ。
③( )彼はその難題を、物〔ア.の イ.は〕見事に解決しました。
④( )わかりやすく、機知〔ア.が イ.に〕富んだお話をしていただきました。
⑤( )足〔ア.を イ.は〕棒のようにして、その場を探しました。
問4 文書作成ソフトで、次のような文書を作成しましょう。
今週は、ビジネス文書にまつわる単語や、Wordを使った文書を作成していただきました!
何となく聞いたことがあるけど、詳しくは知らない・覚えていない言葉って意外とありますよね。
分からない単語や言葉があった時は、積極的に「ネットで調べてみる」ことを習慣づけていきましょう!
また、Wordを使った文書作成ですが、Wordにはさまざまな機能やツールがあるので、使いたい機能の位置などをしっかり覚えていきましょう!