休日プログラム「DESC法でアサーティブに意見を伝える」

休日プログラム

本日は、就労移行支援事業所 リスタートの休日開所日です。

今日の休日プログラムでは、アサーションとDESC法についてお伝えします。

アサーションとは

人が自己表現をする方法には、3つの種類があります。

①非主張的自己表現

自分の考えが言えず、自分を抑えて相手の言うことをそのまま聞き入れてしまう自己表現です。

自分の考えや気持ちを表現せずに、相手を不愉快にさせないようにと譲るため、その場でのトラブルなどは避けやすいかもしれません。

しかし、そのために自分を犠牲にしていることは伝わらないため、実は相手には「不満もなく受け入れてくれた」と取られてしまっていることが多いです。

そのため、相手にとっては都合よく頼りにされしまい、排除されるようなことはないものの、引き換えに心理的ストレスが溜まることになってしまうのです。

また、お互いに非主張的な場合には、お互いに思いが伝わらないため話が弾まず、わかり合えないこともあるでしょう。

②攻撃的自己表現

非主張的自己表現とは逆に、自分の考えや気持ちを伝えるために、自分の言い分を一方的に通そうとしてしまう自己表現です。

命令する、言い負かす、嫌味を言う、などがイメージしやすいですが、たとえ口調は丁寧で優しくとも、自分の思い通りに動かそうとしているのであれば、攻撃的自己表現となります。

自分と異なる意見やものの見方を認めず、無視したり排除したりしようとすることで、自分の言い分を通すことはできるかもしれません。

しかし、それでは親しい関係を築けず、孤立してしまうことになるでしょう。

また、普段は非主張的自己表現である人が、友人や家族に対して思いを押し付けたり、攻撃的に振舞ったりしてしまうこともあります。

お互いに攻撃的自己表現を持つ場合には、自己主張の押し付け合いによりケンカになってしまうこともあります。

③アサーティブな自己表現

アサーション、あるいはアサーティブな自己表現とは、いわば非主張的自己表現と攻撃的自己表現のいいとこどりの自己表現です。

自分の考えや気持ちをないがしろにせず、相手にそれを伝えますが、一方でそれを相手に押し付けるのではなく、相手の考えも理解するように努めます。

この、アサーティブな自己表現のために役立つのがDESC法です。

DESC法

DESC とは以下の略です。

【D】Describe…自分が対応しようとしている状況や相手の行動を描写する。
【E】Express…自分の感情や気持ちを表現・説明する。
【S】Specify…相手に望む行動、妥協案、解決策などの特定の提案をする。
【C】Choose…提案が受け入れられたとき、断られたときの双方を想像し、結果に対する選択肢を示す。

例えば、長電話をそろそろ切り上げたいとします。

相手に遠慮してしまって切り上げたいと伝えられないのは「非主張的自己表現」

相手に確認せず、長いからもう切ります、とだけ伝えるのは「攻撃的自己表現」

になってしまいます。

DESC 法を使うと、以下のような伝え方になります。

【D】「話し始めてからそろそろ1時間が経ちますね」
【E】「私は、今日はとても疲れていて、集中力が切れてきました」
【S】「今日の話はそろそろ切り上げて、続きはまたにしませんか?」
【C】YES→「では、近日中に私から連絡します」NO→「では、あと10分ほどで終わりにしましょう」

restart_banner