コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「自動思考と認知の歪み」

コミュニケーション「気になるニュース」

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「気になっているニュース」です。

最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • 卒業式の第二ボタンについて
  • 大正製薬の脂肪減少薬について
  • 地震の頻度が多くて不安
  • 落雷が怖い

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするために、質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回は、自分の認知を変え、問題解決を進めるための”コラム法”について紹介しました。

今回は、自動思考に含まれる特徴的な認知の歪みについてお話します。

自動思考と認知の歪み

コラム法最初のステップでは、特定の場面でネガティブな感情が浮かんできてしまったときに、どのように考えていたのか?を分析し、自分の”自動思考”を見つけました。

悪い方向に考えてしまうことの原因は、多くの場合、物事の悪い面ばかりを見ていることにあります。

つまり、前回のステップで見つけた自動思考は、現実に起きていることよりも悪く物事を捉えている可能性が高いでしょう。

そこで今回は、自動思考に含まれる、現実よりも悪くゆがめてしまう思い込みを探していきます。

このような思い込みのことを、”認知の歪み”と呼びます。

次回のプログラムで、認知の歪みを10種類の累計に分類し、ご紹介します。

 

restart_banner