コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「5つのコラムで自動思考を見直す」

コミュニケーション「気になるニュース」

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「気になっているニュース」です。

最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • アイスの賞味期限はあるのか無いのか
  • 年金は将来もらえるのか
  • 将棋のルールが難しい
  • 大谷選手の復活

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするために、質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回、前々回と、認知の歪みを見つける練習を行ってきました!

今回は、見つけた認知の歪みを活用して自動思考を見直す「5つのコラム」に挑戦します

5つのコラムで自動思考を見直す

コラム法では、まず最初に3つのコラムを使って自動思考を探しました。

続いて、その自動思考をチェックし、含まれている認知の歪みを探しました。

ここまで準備が終わったら、次は5つのコラムで自動思考に挑戦していきます。

第4のコラムで自動思考を裏付ける事実(根拠)を、第5のコラムで自動思考と矛盾する現実(反証)をそれぞれ書き出すことが、今回の目標です。

第4のコラム:根拠

第4のコラムには、自動思考を裏付ける事実を書き出します。

ここで注意が必要なのは、”事実”と”推測”をしっかり切り分けることです。

相手が何を考えているかや、この後何が起きるのか、といった要素はすべて自分の”推測”であると考えるようにしてください。

例えば、「メールを送ったのにいつまで経っても返事が来ない。嫌われてしまったのかな」と考えていたならば、

「メールを送ったが返事が来ない」ことは事実であるため根拠として挙げられますが、

「嫌われてしまった」というのは推測であるため、根拠にはなりません。

第5のコラム:反証

第5のコラムには、自動思考と矛盾する事実を探して書き出します。

と言われても、何を書けばいいのか、ピンと来ないかもしれません。

先ほどと同じく、「メールを送ったのにいつまで経っても返事が来ない。嫌われてしまったのかな」という考えを例にして考えてみましょう。

このうち、根拠として挙げられた前半部分に関しては、実際に起こっている事実であるため、反証は挙げられません。

しかし、あくまで推測でしかない後半に関してはいかがでしょうか?

例えば、「以前にも同じようにメールの返事が遅くなったことがあったが、その時にはただメールを見ていないだけだった」なんてエピソードがあったならば、自動思考に対しての反証として挙げることができそうです。

反証を探すときの方法は、大きく分けて2つあります。

1つは、以下のように考えて見ることです。

・ほかの人が同じような考え方をしていたら、あなたはどのように言ってあげるでしょう?
・あなたがそのように考えているのをあなたの親しい人が知ったら、その人はどのように言うでしょう?
・5年後、10年後に同じ体験をしたとすれば、どのように考えるでしょうか?
・これまでに同じような体験をしたことはありませんか? もしあったとすれば、そのときにはどのような結果になったでしょう? そのときの体験で、いま応用可能なものはないでしょうか?

もう1つの方法が、前回、前々回で探した”認知の歪み”を利用する方法です。

こちらについては、来週紹介させていただきます!

 

restart_banner