コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「自分のコラム②」

コミュニケーション「気になるニュース」

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「気になっているニュース」です。

最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • 東京都知事選について
  • お笑い芸人の新ネタについて
  • 堺市がバナナ購入量日本一
  • 苦手なことをすぐやる工夫の仕方

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするために、質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回は、実際に自分自身のコラムを作成しました!

今回も引き続き、自分自身のコラム作成を進めていきます。

自分のコラム

自分のコラムを複数作っていくことで、だんだんと共通する思い込みや、持ちやすい認知の歪みが見えてきます。

ネガティブな気持ちに繋がってしまう考えの傾向を把握しておくことで、自分の思い込みに気づくことがだんだんとやりやすくなっていくでしょう。

そこから、別の考えを見つけたり、実際に行動を通して新しい考えを確認していくのは大変ではありますが、より過ごしやすく、落ち着いた気持ちで日々を過ごすためには大切なことです。

まずは、コラム法に慣れていくことで、思い込みをそのままにせず、「他の見方ができる」ということを意識していくことが、その第一歩です。

 

restart_banner