コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「アクションプランを建ててみる」
コミュニケーション「気になるニュース」
火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。
働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。
雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。
今回のテーマは「気になっているニュース」です。
最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。
色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!
- 配送ロボットが隣町に弁当を届ける実験
- ドクターイエローの引退発表
いずれも今後も気になる内容でしたね!
引き続きスムーズな雑談をするために、質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!
認知行動療法講座
前回は、問題解決の方法を見つけた後、実際に実践し、それを評価するまでの「アクションプラン」を建てる方法についてお話しました。
今回は、実際にアクションプランを建ててみる練習をしました。
アクションプランを建ててみる
以下のサンプルに合わせて、アクションプランを建ててみましょう。
行動目標
電車に乗って、本当にパニック発作が起きるかどうかを確かめる。
試したい考え
以前は電車に乗れていたのだし、必ずパニック発作が起きるわけではない。動悸が起きたら必ず心臓発作になるというわけでもないのだから、焦らずに落ち着けば良い。
実際に行動を起こす前に決めておきたいのは、以下の内容でした。
・アクションプラン
・開始予定時刻
・予測
・予想される問題
・問題が起こった時の対処法
それぞれについて、考えてみましょう。
アクションプラン
アクションプランは、可能な限り具体的に決めておくことが肝要です。
今回は、一人ではまだ不安が強いので、友人に付き合ってもらい、2人で電車に乗ってみることにしました。
そこで、
・誰を誘うか
・どのようにお願いするか
・どこの駅から乗るか
・何駅間乗るか
など、この時点で決められることを挙げていきましょう。
開始予定時刻
日程や時刻を後回しにすると、実行はどんどん遠のいていきます。
今回の場合、友人を誘うため、決行日については否応なく決まるかもしれません。
むしろ、「いつ友人を誘うのか」を決めておかないと中々決心がつかない可能性もあるので気をつけましょう。
予測
電車に乗ってから降りるまでに起きることを予測しておきます。
例えば、動悸がしてきて不安になる、といったことが起きるかもしれません。
その結果どうなるか、どう対処するかを次以降の項目に記載していきます。
予想される問題
予測の結果見えてきた、起こり得る問題を書き出します。
不安が強くなった結果、もしかしたらパニックを起こしてしまったり、騒ぎ出したりしてしまうかもしれません。
問題が起こった時の対処法
予想できた問題については、その問題を起こさないための対処法や、起きてしまった後の対処法を考えておきましょう。
動悸がして来たら簡易的にリラクセーションをしてみる。
不安が出てきたら友人に話しかけてみる。
など、できることを書き出しておくだけでも、不安の鎮静化には効果的です。