• ホーム
  • リスタートについて
    • ご利用案内
    • スタッフ紹介!
    • よくあるご質問
    • リスタート通信
  • 休職中の方へ
    • 復職インタビュー記事
  • プログラム紹介
  • エージェント紹介
  • ブログ
    • 今日の活動
    • 読解
    • 就活SST
    • 自己分析講座
    • 認知行動療法講座
    • ワークショップ
    • 就活対策講座
    • PC講座
  • お役立ち情報まとめ
    • ハローワーク出張講座
    • 障害年金サポート一覧
    • メンタルヘルス関連記事
    • 福祉制度・法律関連記事
    • 都内のクリニックまとめ
    • 都内の就労移行支援
    • 提携協力先一覧
    • リス太の体験レポ
    • その他のお役立ち情報
  • お問い合わせ
    • アクセス

就労移行支援事業所リスタート高田馬場

公式LINEからお気軽にご連絡できるようになりました!

  • ホーム
  • リスタートについて
    • ご利用案内
    • スタッフ紹介!
    • よくあるご質問
    • リスタート通信
  • 休職中の方へ
    • 復職インタビュー記事
  • プログラム紹介
  • エージェント紹介
  • ブログ
    • 今日の活動
    • 読解
    • 就活SST
    • 自己分析講座
    • 認知行動療法講座
    • ワークショップ
    • 就活対策講座
    • PC講座
  • お役立ち情報まとめ
    • ハローワーク出張講座
    • 障害年金サポート一覧
    • メンタルヘルス関連記事
    • 福祉制度・法律関連記事
    • 都内のクリニックまとめ
    • 都内の就労移行支援
    • 提携協力先一覧
    • リス太の体験レポ
    • その他のお役立ち情報
  • お問い合わせ
    • アクセス

新着記事

2025/7/4

障害者総合支援法改訂の4つのポイント②

前回は、障害者総合支援法改訂の4つのポイントのうち、1つめのポイントについて勉強しました。 少し復習してみましょう。 障害者総合支援法とは 障害者総合支援法は、平成25年に施行された法律で、それまでの障害者自立支援法に対して問題の修正と解消を行った法律です。 基本的な構造は同じですが、「自立する」ことが目的だったのが、「個人としての尊厳にふさわしい生活を送ることができる」ことが目的に変更され、それに伴い支援の内容として明記された項目が追加されました。 詳しくは、こちらの記事を見てください。 それでは今日は ...

2016/5/31

メンタルヘルス講座へ参加していただいた方の声

5月29日に無事、第0回メンタルヘルス講座が開催されました。 その時の様子はこちらでも見ていただけます。   今日は、当日のアンケートより、参加していただいた方の声を一部ご紹介したいと思います。     ・リラックス状態で聞くことができた ・講義形式でないので少し緊張したが、興味深く聞くことができた ・「呼吸を合わせる」のは難しいが、これからも実践していきたい     メンタルヘルス講座は前田先生の話を聞くだけではなく、講座の内容に沿って実践的な体験も行う ...

2025/7/7

障害者総合支援法改訂の4つのポイント①

改正障害者総合支援法などが、25日の参議院本会議で可決・成立 とニュース等で報じられていますが、障害者総合支援法とはどのようなものなのでしょうか? 少し堅苦しいですが、勉強してみましょう。 第2回 教えて!リス太くん こんにちは!初めての人は初めまして!今回は、最近改訂された障害者総合支援法についての話だよ。 大きく4つのポイントに分けてみたんだけど、すべて話すと長くなってしまうので、今日は1つめのポイントについて勉強しよう! 障害者総合支援法とは・・・? 障害者総合支援法とは、障害者自立支援法に対して指 ...

2016/5/29

メンタルヘルス講座が開催されました!

本日5月29日の日曜日、無料連続メンタルヘルス講座の第0回、「社会復帰のための対人恐怖症対策」が開催されました。 天候にも恵まれて、8名の方がいらっしゃいました。 受講者の方が話し辛いと感じるのはどのようなときかを聞き、その対策を考えるなど、実践的な講座内容でした。 講演中の様子です。初対面の人と話す際に緊張しない方法や、否定されるのが怖いと感じる場合の対処法などを話していただきました。 講座の内容を隣の人と実践してみる場面なども。みなさん初対面であるにもかかわらず、最後にはスムーズに会話ができ、笑顔も見 ...

2025/7/4

対人恐怖症チェックをボク、○○○がやってみた!

ボクの名前、みんなわかったかな? そんなに難しく考える必要はないよ。 この前出したヒントの通り、事業所の名前から考えてみて! それじゃ、答えを発表するよ! ボクの名前は「リス太」!これからよろしく! メンタルヘルス講座の開催まであと2日! 今日は、今回のメンタルヘルス講座で扱う「対人恐怖」についてもう一度おさらいしてみよう!  第1回 教えて!リス太くん 「対人恐怖症」という言葉は覚えてる? 知らない人は、こっちの記事も読んでみてね!⇩ https://re-start.tokyo/2016/0 ...

2025/6/20

人間関係の悪化を恐れて、上手くコミュニケーションが取れないあなたへ

こんなことはありませんか?  人間関係が悪化するのが心配で、言いたいことを飲み込んでしまう  つい攻撃的な言い方で相手を責めてしまう  相手を尊重しながら率直に要求を伝えるのが難しい  自信をもって「NO」と言いたい  自己信頼を高めたい 相手とのよりよい関係を望むとき、 それまで慣れ親しんだ自分の「コミュニケーションのとり方」を変えてみる方法があります。 その方法のひとつがアサーティブ・トレーニングです。 アサーティブチェック さて、あなたはアサーティブ ...

2016/5/25

リスタートにマスコットが誕生しました! その名も・・・?

こんにちは!お久しぶりです。スタッフのKです! 5月29日のメンタルヘルス講座に先駆けて、最近は対人恐怖症やこころの健康に関する記事を更新していましたが、いよいよ講座当日まで残り4日となりました。 予約無しでの当日参加もOKですので、是非足を運んでくださいね! 詳細はコチラ! リスタートのマスコットができました! さてさて。みなさんに速報です! この度、僕たち就労移行支援事業所リスタートのマスコットキャラクターができました! FacebookやTwitterを見てくださった方は、なんのキャラクターかわかり ...

2025/7/7

あなたはちゃんと知っていますか? ~変わりつつある発達障害の認識~

福祉についての豆知識講座 その1 発達障害者支援法とは 発達障害者支援法は2004年に施行された法律です。 この法律の施行で、それまでの障害者支援に関する法律では対象となっていなかった 知的障害や身体障害のない発達障害の人も対象となりました。 発達障害者支援法は、発達障害者を総合的に支援することを目指す法律であり、発達障害者の年齢や障害の特性に応じた支援を国や自治体、国民の責務であると定めています。 発達障害者支援法(平成16年12月10日 法律第167号) 目的 第1条 この法律は、発達障害者の心理機能 ...

2025/6/9

こころの健康を保つために必要な3つのこと

「メンタルヘルス」という言葉を簡単に表すと、文字通り「こころの健康」となるでしょう。 あなたは、「こころの健康」ということばから何が連想されますか? 「こころの健康」は、人がいきいきと自分らしく生きるために重要であり、生活の質にも大きく影響します。 身体にも、調子の良いとき、悪いときの波はありますよね。 絶好調なこともあれば、ちょっと調子が悪いと感じることもあり、時には病気になってしまうこともあります。 これと同じことを、こころの健康についても言うことができます。 あるデータによると、1000人の人口で、 ...

2016/5/20

高田馬場駅の発車メロディをご存知ですか?

突然ですがクイズです! 高田馬場駅で電車が発車する際に流れるメロディは、実はある有名な歌のメロディになっています。 みなさん、どんな歌だかわかりますか?   ヒントは、 ある有名な漫画家が高田馬場に仕事場を設けていたことです。     その漫画家とは・・・そう、手塚治虫先生です!   高田馬場には昔、手塚プロダクションがあったんですね。   想像がついた方も多いのではないでしょうか。冒頭のクイズの答えは「鉄腕アトム」でした。   さて、そんなわけ ...

« Prev 1 … 384 385 386 387 388 Next »
  • Post
  • LINE
  • URLコピー
お気軽にお問い合わせください!
03-6302-1532
(タップで電話ができます)

メール:info@re-start.tokyo
受付時間 10:00-17:00
[土・日・祝日除く]

【障がい者雇用をお考えの企業様へ】

求人案内や企業説明会の相談は、下記フォームにてお待ちしております。
お問い合わせフォーム
LINEで相談

検索

新着記事

新聞読解「エンバーミング 遺体きれいに 最後のお別れ」/PC講座「ビジネスメールに対応してみよう④」

2025/10/2

就活SST「頼むことの意味」

2025/10/1

コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「コラム法で考え方を見直す」

2025/9/30

新聞読解「部活を地域へ 新しい形と価値をつくる」

2025/9/29

ワークショップ「日本人の英語力を高めるには」/自己分析「高校卒業後の自分史」

2025/9/26

  • リスタートについて
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営指針

就労移行支援事業所リスタートについて

就労移行支援事業所リスタート高田馬場では、精神障害/精神疾患・発達障害・知的障害・難病を持っていて就職を目指している方の支援をしています。

運営母体
株式会社リスタート 
相談支援事業所リスタート 
ライブ配信ガイド 

関連サイト



就労移行支援事業所リスタート高田馬場

© 2025 就労移行支援事業所リスタート高田馬場