2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 kitakitagawawa リス太のビジネスマナー講座 リス太のビジネスマナー講座 ~相手の目が見られない?大丈夫!目線のポイント~ リス太くん、僕の悩みを聞いてよ どうしたの? 僕、人と話している時に目が見られないんだ なるほど、目が見られなくて、どこを見て良いか分からなくて、きょろきょろしちゃったりするよね。Kくん以外からもそういう悩みを聞いたこと […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月28日 kitakitagawawa ブログ 利用者さんの発表!「GIS実践(図面を作ってみよう)③」 2月27日 新聞読解「「後継者いない」悩む中小 70歳以上経営者の半数が未定」 日本の企業数の99%を占める中小企業の70歳以上の経営者245万人のうち、約半数の後継者が未定だ。このままでは約22兆円の国内総生産が失われる恐れがある […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月30日 kitakitagawawa ブログ 教養講座、利用者さんの発表「GIS実践(図面を作ってみよう)」1月30日 経済格差と連動性強まる、生活習慣改善社会で誘導 本日の新聞読解のトピックは、「経済格差と連動する健康格差問題」についてでした。 以下、記事の要約です。 日本の格差問題は、新たな局面を迎えている。経済格差が健康格差にまで波 […]
2017年12月26日 / 最終更新日時 : 2017年12月26日 kitakitagawawa ブログ 教養講座!利用者さんの発表「志望理由」 新聞読解 「スマホ料金競争促す、格安勢の成長後押し」 本日の新聞読解のトピックは、「スマホ料金の今後」についてでした。 以下、記事の要約です。 総務省が格安スマートフォンのテコ入れ策を練り始めた。 大手の値下げで格安業者 […]
2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月19日 kitakitagawawa 今日の活動 利用者さんのプレゼン!「東京23区の公園について」 新聞読解「人材争奪、国の垣根越える 農業人材や優れた経営者」 以下、記事の要約です。 外国人の受け入れに及び腰だった日本も、地域を限って大胆に規制を緩和する国家戦略特区を中心に窓口を少しずつ開きつつある。 「大阪の外食や […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月28日 kitakitagawawa ブログ 利用者さんの発表!『東京23区について』 就労移行支援事業所リスタートの今日の教養講座は利用者さんの発表です! テーマは、「東京23区について」! 発表のレベルがドンドン上がっていっています。 その内容は後ほど! 新聞読解「非製造業こそチャンス、週3日休む旅館」 […]
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 kitakitagawawa ブログ 利用者さんの発表!公務員試験合格者の面接通過術! 就労移行支援事業所リスタートの今日の教養講座は利用者さんの発表です! テーマは、「スマート面接」! 先日、公務員試験に合格された利用者さんが、試験に向けて行った準備や面接のポイントについて発表してくれました! その内容は […]
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月23日 restart ブログ 利用者さんの発表!<ボードゲームについて> 10月17日 読解 スピルバーグ監督と契約 動画配信で存在感狙う 米アップルが映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏が率いる制作会社、アンブリン・テレビジョンなどから映像コンテツを購入する契約を結んだことが明かになりました。 ネット上 […]
2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 restart ブログ 利用者さんの発表!<数学の復習について-その2> 7月18日 読解 人口減にどう対応 自治体が支え合い 岡山県井原市の仁城亮彦さんと恵さんは昨年秋、夫婦で育てたブドウを、県境を挟んだ広島県福山市にある古川和秋さんのワイン工房に持ち込みました。 醸造や衛星管理を学び、委託製造した40 […]
2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 restart ブログ 利用者さんの発表!<数学の復習について> 6月13日 読解 喫煙率最悪、リスク高める 医療費、死亡率、上昇 日本経済新聞社が全国1741の市区町村について「がん死亡」と「1人当たり医療費」を調べたところ、医療費が高くても死亡率が低い自治体がある一方、逆に医療費 […]