人生を一度だけやりなおせるなら・・・ 2月24日
読解
大型物流倉庫に盲点
窓や扉少なく消化難航
埼玉県三芳町の事務用品通販アスクルの倉庫火災は21日、発生から丸5日がたちました。
倉庫内の燃焼は収まりつつあるものの、鎮火のめどは立っていないようです。
窓や扉など開口部が少ない構造で消火活動が難航し、火災の影響で商品の配送に遅れも出ているそうです。
インターネット通販の拡大に対応した物流の拠点の大型化が相次ぐなか、今回の火災は防犯上の課題を浮き彫りにしました。
経験したことがない規模で消火が追いつかないと、地元消防の担当者は焦りを募らせていました。
周囲に住む人々も、部屋の中にまで入ってくる煙や臭いなどに悩んでいるようです。
この記事を読んで、
・インターネットの需要が増え倉庫が必要となり災害対策が不十分だったのか?
・500人の従業員がいながら死者が出なくて良かった。
・便利性を求めて残念な結果で悲しい。
・周辺住民に対しての配慮が足りてないと思う。
・防犯のための窓が無いのは仕方無いかも。
・6日間もの間消火活動が終わらないのは大変な事だと思う。
・従業員の私物とか大丈夫だったのか。
などの意見が出てきました。
倉庫はまだまだあるのでこれを教訓に防火対策が進めばよいですね。
自己PR講座
前回までの内容はコチラ!
今回の質問はこれです!
*人生を一度だけやりなおせるならどこからやり直しますか?それはなぜですか?
あの時にこうしていれば・・・
そんな風に思うことってありますよね。
・なんとなく決めてしまったこと、ちゃんと自分の意志をもって行動していたら今は違ったかも・・・
・もっとしっかり勉強をしていればよかったなあ・・・
しかし、あの大変なことを乗り越えたからこそ今の自分があるので、
戻りたくはないし、今が一番!という声が多かったのにはびっくりしました。
みなさん、人生グラフによると、つらい時期を経験して今は右肩上がりになってきている地点なんですね。
過去の自分をしっかり受け入れて、前を向けている証拠です!
就労移行支援事業所リスタートのツイッターでもつぶやいている通り、
過去の自分は変えられません。
過去の自分を受け入れて、未来を変えていきましょう!